風間杜夫
樺沢昇
一九五六年に創立され十七年目の一九七二年、経営主である放送局に資金援助を打ち切られ、解散を余儀無くされた日本フィルハーモニー交響楽団が存続を希望する楽団員たちによって独自の道を歩むまでを描く。今崎暁巳の『友よ、未来をうたえ』『続・友よ未来をうたえ』の映画化で、脚本は「看護婦のオヤジがんばる」の神山征二郎と今崎暁巳の共同執筆、監督も同作の神山征二郎、撮影は「悪女軍団」の森勝がそれぞれ担当。
その日、日本フィルは経営主である放送局から援助打ち切りを通告された。長く激しい討論の末、指揮者の堂本をはじめ多くの団員はそれぞれの道に進むことを選び、残された者は独自で日本フィルを続けていくことになった。入団して間もない樺沢昇も、その中の一人だ。局からガス、電気を止められている事務所で存続を求めるファンを集めてのコンサートが開かれていた。その中に茂木伸子がいた。伸子は昇と同郷の長野県駒ヶ根市の出身で、過疎化の進む村の分校で教師をしていた。七年振りに会った伸子は成長しており、昇は伸子にひかれた。その夜、昇は伸子と語り明し、「運命は自分の意志で切り拓くもの」と言う彼女の言葉に勇気づけられ、自分の進む道を確信する。放送局の弾圧は日毎に厳しくなり、立て篭るビルの窓は地方公演の間に金網がはられていた。数日後、昇に伸子から手紙が届いた。アルプスで日本フィルのコンサートを開くため、仲間とその準備を着々と進めているという。一方、日本フィルは資金稼ぎのためハードな公演スケジュールをこなしていた。そして昇の先輩、仲本が過労のため急死した。追いうちをかけるように、招待していた指揮者ハチャトリアンの来日が病気のために中止となり、伸子たちが券を売っている公演も流れそうになる。楽団員たちは渡辺暁雄に指揮を頼みに日参した。そして、彼らの熱意に、渡辺は多忙なスケジュールをなんとか都合して、申し出を受けた。駒ヶ根市公演の日。心配していた客は満席の入りとなった。もち論、その中には生徒を連れた伸子がいた。大成功のコンサートに伸子の瞳から流れ出る涙は止まらなかった。
樺沢昇
茂木伸子
仲本明
川原和男
吉田執行委員長
野間運営委員長
山崎書記長
水沼執行委員
漆原充代
佐藤
三沢吾郎
大田千恵
榊
藤原忍
楽員A
楽員B
楽員C
藤
堂本一生
渡辺暁雄
松村
警備員A
斎藤先生
峰
鹿野
木崎
木崎の妻
村田
高校生
高校生B
高校生C
若者A
若者B
若者C
大野先生
和枝
民雄
妙子
渚
孝史
堀
仲本明の父
監督、脚本
脚本、原作
指揮
撮影
音楽
美術
編集
照明
録音
助監督
プロデューサー
プロデューサー
演奏
スチール
[c]キネマ旬報社