

きこえなかったあの日
2021年2月27日公開,116分
-
みたい2
-
評価・レビュー-
「友達やめた。」の今村彩子が、東日本大震災以降、熊本地震やコロナ禍などの困難に直面した耳の聞こえない人たちの姿を10年に渡って記録したドキュメンタリー。手話言語条例の制定や知事会見の手話通訳など、各地で生まれた新しい動きをカメラに収めた。宮城や鳥取、熊本、広島など、全国各地の耳のきこえない人たちが出演している。
ストーリー
※結末の記載を含むものもあります。
東日本大震災直後に宮城を訪れた今村彩子監督が抱いたのは“耳のきこえない人たちが置かれている状況を知ってほしい”という痛切な思いだった。あれから10年。手話言語条例の制定が進み、知事の会見に手話通訳がついたり、一部の市町村では役所や公共施設に手話通訳が配置されたりするようになった。日本各地で起こった様々な災害現場でも、手話で会話ができる福祉避難所や絵・文字による情報保障、ろう・難聴者による災害ボランティアなど、これまで見られなかった新しい動きが生まれた。2013年に『架け橋 きこえなかった3・11 』を発表した今村監督は、現在も宮城に通い、熊本地震、西日本豪雨、新型コロナウイルスの流行といった困難の渦中にいる耳のきこえない人たちの姿を記録し続けている。みんなが安心して暮らせるその日まで……。今村監督がみつめた、耳のきこえない人たちと災害、10 年の記録。
映画レビュー
-
まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

PR
東京でのロケ撮影をサポートする「東京ロケーションボックス」の裏側を特別鼎談やロケ地マップと共にお届け!

PR
西川美和監督×役所広司渾身の一作を紐解く、読み応え満載のコンテンツを凝縮!

PR
“生きては出られない”と噂される『樹海村』、その恐怖の深層に大特集で迫る…

PR
『ファーストラヴ』というタイトルに秘められた真実を、多彩なコラムで解き明かす!

PR
「DVD&動画配信でーた」と連動してオススメドラマをPICK UP!話題作のパッケージを一挙に紹介します

PR
『ヤクザと家族 The Family』を観た熱狂を分かち合おう!感想投稿で豪華プレゼントが当たるチャンスも

PR
人生のきらめきが詰まったアニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』を大特集!感想を投稿してプレゼントをもらおう

MOVIE WALKER PRESSが贈る恒例の年末年始企画「映画人が選ぶ、ベスト映画」。あの人はなにを選んでる?