『Arc アーク』原作者ケン・リュウ×石川監督の「温度が同じ」クリエイティビティ|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
『Arc アーク』原作者ケン・リュウ×石川監督の「温度が同じ」クリエイティビティ

インタビュー

『Arc アーク』原作者ケン・リュウ×石川監督の「温度が同じ」クリエイティビティ

『愚行録』(17)や『蜜蜂と遠雷』(19)など、物語性と芸術性の高い力作で知られる石川慶監督が、数々の文学賞を受賞し、「三体」の英訳でも知られるベストセラー作家ケン・リュウの短篇小説「円弧(アーク)」を実写映画化した。

【写真を見る】『Arc アーク』場面写真を一挙公開
【写真を見る】『Arc アーク』場面写真を一挙公開[c] 2021映画『Arc』製作委員会

今回は、脚本も兼任した石川監督と、エグゼクティブ・プロデューサーも務めたリュウの対談が実現。同世代の彼らはものづくりの方法論や、見ている地平も非常に近く、まるで旧来の友人のよう。希少かつ豊かな思考の交流を楽しんでいただきたい。

Arc アーク』は、人類史上初めて不老不死の身体を手に入れ、若い身体のまま永遠に生きることになった女性、リナ(芳根京子)の半生を描く壮大なヒューマンドラマ。人類が死を克服した未来では、社会の価値観や個々人の思考にどのような変化が起こるのか。


VFXをふんだんに使った“いかにも”な未来描写ではなく、現実に根差した静謐な語り口のなかに、ほのかなロマンや郷愁を混ぜ込んだ石川監督の筆致は、他に類を見ない独自のもの。10代から100歳以上(!)までを演じ分けた芳根の力演や、リュウが込めた「生との向き合い方」が、観る者の心に迫る。

本作のメガホンを取った石川慶監督
本作のメガホンを取った石川慶監督[c] 2021映画『Arc』製作委員会

――リュウさんは「円弧(アーク)」や「紙の動物園」など、エモーショナルな小説を多数発表されていますが、どうやってアイデアを思いついたり、物語が出来上がっていくのでしょう。

ケン・リュウ(以下、リュウ)「まず、私は驚くほど筆が遅いんです(笑)。10年くらいかけて書いているシリーズもありますから。どんどん書けるタイプではないのですが、物語を書くうえで“感情を出発点にする”は大切にしています。
一つのアイデアを気に入って、それに合うストーリーを築いていく方もいますが、私はまず感情が基盤にあって、そこに物語の主題やアイデアをどうつなげていくかを見出せなければ書き出せない。そういったつながりがないと、自分の場合はエッセイ調になりすぎてしまうんですよね」

『Arc アーク』原作者のケン・リュウ
『Arc アーク』原作者のケン・リュウ[c] Li Yibo (李一博)

――石川監督は、“原作もの”に取り組む際、どのような意識で向き合っているのでしょうか。

石川慶(以下、石川)「いまのケン・リュウさんのお話にもリンクしますが、自分がアダプテーション(脚色)に取り組む場合に最も大事にしているのは、観終わったあとに心の中にある“温度”なんです。日本では『原作に忠実』であることを求められる機会が多いですが、本と映像ではまったく言語体系が異なりますし、言語で書かれているものをその通りに映像化しても読後感の“温度”は別物だと思うんです。そのため、本と映像で違っているけど、“心に残るものが同じ”を目指しながら作っていますね。

原作のエモーショナルな温度感が、映像ならではの方法で表現されている
原作のエモーショナルな温度感が、映像ならではの方法で表現されている[c] 2021映画『Arc』製作委員会

映画『Arc アーク』のビジュアルのコンセプトに関しては、小説『円弧(アーク)』の骨格に“不老不死”があることもあって、新しいものというよりも『昔からあるものを新しく解釈する』、そして『100年や200年後も遺るものはなんだろう』という意識で組み立てていきました。たとえば服におけるジェンダーの考え方も時代によって変わっていきますし、ずっと先も遺るものの見方を変えることで、世界観を構築できるのではないかと考えたんです。小豆島をギリシャに見立てて撮ってみたり、みんなで『世界を新しく捉えていく』感覚で作っていきましたね」

物語後半の舞台は小豆島で撮影。モノクロ演出により外国のようにも見える
物語後半の舞台は小豆島で撮影。モノクロ演出により外国のようにも見える[c] 2021映画『Arc』製作委員会

――リュウさんは物語を構築する際、ストーリーだけでなく、ビジュアルイメージも明確に浮かんでいるのでしょうか。

リュウ「作品によってまちまちですね。ストーリーだけが浮かんでいることもあれば、ビジュアルが明確に見えていることもあります。ただ、絵を描くのが得意ではないので、代わりに3Dモデルをデザインしてプリントします。それを人に見せて意見をもらったり、あるいは自分が考案した機械が正常に動くのかを検証したりします。
ただ『円弧(アーク)』に関しては、ビジュアル面でのクリアなイメージはそこまでありませんでした。唯一あったのは、プラスティネーションを施された肉体の“感じ”です。ホラーと魅惑の中間にあるような、どこかグロテスクな雰囲気は自分の中にあって、それが物語を書くうえでとても重要でした。

映像ならではの表現に息を呑む、プラスティネーションのシーン
映像ならではの表現に息を呑む、プラスティネーションのシーン[c] 2021映画『Arc』製作委員会

石川監督は映画の中で、それとはまた違ったビジュアルで表現していますが、同じく成立していると思います。先ほどの石川監督のお話にも通じますが、私にとっては脚色する映画作家が、ちゃんと自分自身の美意識を持っているかどうかがとても大事です。もし持っていなければ、新しい映画として成立しないし、観てくれる方々の想像力をかき立てることもないわけですから」


誰もが人生を考えさせられる“もしも”の世界『Arc アーク』特集【PR】
作品情報へ

関連作品

  • Arc アーク

    3.5
    541
    石川慶監督×芳根京子主演でSF作家、ケン・リュウの短編小説「円弧」を実写映画化
    Amazon Prime Video Netflix