『ボヘミアン・ラプソディ』脚本家が説く、ホイットニー・ヒューストンの映画に込めた“賛美”の想い|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
『ボヘミアン・ラプソディ』脚本家が説く、ホイットニー・ヒューストンの映画に込めた“賛美”の想い

インタビュー

『ボヘミアン・ラプソディ』脚本家が説く、ホイットニー・ヒューストンの映画に込めた“賛美”の想い

数々のヒット曲を歌ってきたホイットニー・ヒューストンが短い生涯を閉じて10年。教会のコーラスグループで歌っていた天才少女が見出された瞬間から、歴史に残る名曲が生まれた経緯をすべて見て来たプロデューサーのクライヴ・ディヴィスが製作に名を連ねた『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』(公開中)は、ホイットニーのシンガーとしての軌跡を余すところなく捉えた作品だ。ホイットニーが遺したスーパーヒット曲の数々を映画で追体験する、悲哀よりも彼女の並外れた才能を祝福するような映画になっている。この特異な鑑賞後感を醸成させたのは、『ボヘミアン・ラプソディ』(18)でフレディ・マーキュリーの半生をスクリーンに映しだした脚本家、アンソニー・マクカーテンの力も大きい。MOVIE WALKER PRESSはマクカーテンに独占インタビューを行い、ホイットニーの生涯を描きだすための手法や、次回作の構想などを聞いた。

「音楽なしには、彼女の天才的な才能を伝えることは不可能なのです」

――この映画は、あなたとクライヴ・デイヴィスが出会ったことによって生まれた作品だということですが、彼がこの映画で伝えたかったメッセージはどのようなものだったのでしょうか。

「クライヴの言葉をそのまま引用すれば、『彼女の芸術性を讃える映画にしたい、そのような映画がこれまでなかったと感じている』ということです。ドキュメンタリーとテレビ映画はありましたが、そこには楽曲が含まれていませんでした。ホイットニーの物語を音楽なしで語るのは、オチのないジョークを言うようなもので、ほとんど意味をなしません。音楽なしには、彼女の天才的な才能を伝えることは不可能なのです。彼女は史上最も偉大な歌声を持つアーティストです。私たちは彼女の遺族からすべての楽曲使用許可を得ることができました。そして、それは映画体験の大きな部分となりました」

ホイットニー・ヒューストンを見出した名プロデューサー、クライヴ・ディヴィスと彼を演じたスタンリー・トゥッチ
ホイットニー・ヒューストンを見出した名プロデューサー、クライヴ・ディヴィスと彼を演じたスタンリー・トゥッチ[c]SPLASH/AFLO

――ホイットニーの楽曲がとても有機的に物語に組み込まれていると感じました。

「私の仕事のなかで最も難しいことの一つは、適切な曲を選び、かつ、物語の中でストーリーを語るように曲を配置することです。物語に不似合いな曲が並んでいるのは耐えられないし、どんな名曲でも、物語の流れとキャラクターに合っていなければ、意味をなさないのです。時間をかけて楽曲リストに目を通し、真珠のネックレスを作るように繋げていきました。使用する楽曲の順番を間違えなければ、音楽でストーリーの半分を語れるのではないかと考えたのです。それが、私が脚本を書くうえで最も楽しんでいる部分です。成功しているといいのですが、うまくいったという自負もあります」

――ホイットニーの人生に起きた悲劇については誰もが知る事実です。悲しい事実と、彼女が成し遂げた様々な偉業のバランスをどう考えましたか?


数多くの偉業を打ち立てた歌姫、ホイットニー・ヒューストン
数多くの偉業を打ち立てた歌姫、ホイットニー・ヒューストン

「私はこの映画に、天才的な音楽家を称えるという明確な意図を持って臨みました。薬物の過剰摂取事故で亡くなったアーティストについての悲観的でつらい物語を語ることには興味がありませんでした。そのことは誰もが知っていますし、映画はニュース速報でもありません。私は、なにか新しいことを伝えられないのであれば、このようなプロジェクトに参加する意義はないと思っています。この映画で新しく伝えたかったことは、天才的なアーティストがどのように音楽を作り上げたか、その最高の体験を映画館で、盛大に披露することでした。ホイットニーの類まれなる才能、そして芸術性を映画で観ることです。私は、物語と彼女が抱えていた問題と葛藤、そしてその上に立ち現れる、彼女が私たちに贈ってくれたプレゼントについて語りたかったのです」

関連作品