自分の人生にしっくりこなかった“ミスター・ゾンビ”が、輝きを取り戻す。イラストで『生きる LIVING』を解説!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
自分の人生にしっくりこなかった“ミスター・ゾンビ”が、輝きを取り戻す。イラストで『生きる LIVING』を解説!

コラム

自分の人生にしっくりこなかった“ミスター・ゾンビ”が、輝きを取り戻す。イラストで『生きる LIVING』を解説!

1952年に公開された黒澤明監督の不朽の名作『生きる』をノーベル賞作家カズオ・イシグロの脚色によってイギリスでリメイクした『生きる LIVING』(公開中)。主演をイギリスの国民的俳優であるビル・ナイが務め、現代に新たな魅力を放つ。サンダンス映画祭、ヴェネチア国際映画祭をはじめ世界の映画祭で絶賛され、先日行われた第95回アカデミー賞では主演男優賞と脚色賞にノミネートされた。そんな話題作のストーリーや見どころなどを、イラストレーター&エッセイストの石川三千花の描き下ろしイラスト共に紹介しよう。

無気力な人生を送っていた男が己の余命を知って“生きる”意味を見出していく物語

1953年、第二次世界大戦後のロンドン。役所に勤めるウィリアムズ(ナイ)は市民課の課長だ。ところが、いつしか仕事への意欲を失い、「公園を作って欲しい」という主婦たちの陳情書もロクに読みもしないままデスクの棚に放置。人生を空虚で無意味なものだと感じ、職場では部下に煙たがられ、家でも同居する息子夫婦から疎まれていた。そんなある日、医師からガンで余命半年であることを告知される。翌日から役所を無断欠勤し、海辺のリゾートにあるバーで酒を飲んだりしてみるも、どうもしっくりこない。そのままあてもなく街をさまようなかで、偶然、元部下のマーガレット(エイミー・ルー・ウッド)と再会。イキイキとしている彼女と過ごすうちに自分自身を見つめ直し、ようやく生きる意味を見出した彼は残された日々を充実したものにしようと決意。それまで無視していた公園建設のために奔走していく。

ひょんなことから帽子を替えることになったウィリアムズ。帽子の変化は心の変化!
ひょんなことから帽子を替えることになったウィリアムズ。帽子の変化は心の変化!イラスト/石川三千花

舞台は戦後の日本から1953年のロンドンに

黒澤の『生きる』は第二次世界大戦の敗戦国だった日本を舞台に描いたヒューマンドラマだったが、本作の舞台も同時代のイギリス。戦争には勝っても、荒廃した戦後から復興&再生する過程は変わらない。そんな復興途上のロンドンが、死を宣告されたことで“生きる”ことに目覚め、公園の建設によって荒廃した街を再生させていくウィリアムズの姿に重ね合わされていく。


主婦たちの陳情を受け、公園の建設に動き出すウィリアムズ(『生きる LIVING』)
主婦たちの陳情を受け、公園の建設に動き出すウィリアムズ(『生きる LIVING』)[c]Number 9 Films Living Limited

物語はほぼオリジナルに忠実だが、当時の実写映像を織り交ぜ、一気に観客を1953年のロンドンに引き込んでいくオープニングは本作ならでは。蒸気機関車に乗って郊外から都心にある職場へと向かうビジネスマンの群れの中に、観る側もタイムスリップしたような感覚になる。オリジナルと違うのは、毎日の変わらぬ光景の中に、ウィリアムズの部署に配属になった青年ピーター(アレックス・シャープ)を登場させていること。新参者で戦後の価値観を持つピーターの視点も加わりウィリアムズの生き様が描かれることで、単なる名作のリメイクに終わらず、いまの時代にも通じる新しい『生きる』が出来上がったのだ。

蒸気機関車に乗って郊外から都心にある職場へと向かうビジネスマンたち(『生きる LIVING』)
蒸気機関車に乗って郊外から都心にある職場へと向かうビジネスマンたち(『生きる LIVING』)[c]Number 9 Films Living Limited

不朽の名作が “いま”伝えるメッセージ!『生きる LIVING』特集【PR】

関連作品