この社会に生きるすべての“ウ・ヨンウ”へ理解と尊敬を。第59回百想芸術大賞をスピーチで振り返る
百想芸術大賞は、テレビやスクリーン、舞台を対象に評価するという点で“韓国のゴールデン・グローブ賞”とも呼ばれている。本家同様の娯楽性と華やかさはもちろんのこと、候補作や俳優陣は、毎年社会性の強い作品が選ばれる傾向がある。これまで韓国のエンターテイナーたちが、常に権威や制度と戦いながら自らの表現や芸術を獲得してきた背景を考えれば、韓国エンタメの精神が特に反映される芸術賞と言ってもよいだろう。Netflixなどの配信サービスの隆盛でKーコンテンツが世界中で愛されるようになった今、以前にも増してこの賞の存在感が増しているようだ。
第59回目となった今年は、例年以上にドラマも映画も熾烈な賞レースだった。しかしとかく競争社会と呼ばれる韓国にあって、俳優と製作者たちは、栄冠を争うばかりが芸術賞の存在意義では無いとばかりに、現実に眼差しを向けた言葉とパフォーマンスを披露していた。今回はTV部門大賞を受賞した「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」パク・ウンビンのスピーチを中心に、現代を象徴する今年の授賞式を振り返りたい。
「私だけのユニークな一面を愛する気持ち、ウ・ヨンウが教えてくれた」パク・ウンビン涙のスピーチに会場も感動
2年ぶりの個人単独授賞となるパク・ウンビンのTV部門大賞は、審査員全員一致だったという。涙が止まらない心優しい一面もいつもの愛すべきパク・ウンビンだったが、口にした授賞の感想は、韓国にとどまらず過酷な現代そのものへ強いメッセージを放つものだった。無論、パク・ウンビンの演技力が評価されたと言うべきだが、やはりウ・ヨンウという存在そのものの影響力が要因だった。
パク・ウンビンは、ウ・ヨンウを理解しようとする彼女の試みが、少しでも自閉症スペクトラム障害を知る良い経験になることと、多くの人が社会について意味のある話をし、多くの関心を持てるよう役に立つことを願ったそうだ。「世の中が変わるために私が一役買うという壮大な夢はなかったのですが、ドラマににかかわりながら、少なくとも以前より親切な心を抱いてもらえるように、それぞれが持つ個性を“違い”ではなく人間の多様さとして認められることを願いながら演じていました」と、声を震わせながら一語一語を紡ぐように語った。
そして、劇中で最も好きだという「私の人生はおかしくて風変わりだけど、価値があって美しいです」を、ウ・ヨンウを通じて伝えることができて本当に嬉しかったと、改めて明かした。「私は知っていても他人は知らない、逆に他人は知っているけれど私は知らないようなユニークな面を、“価値があるのだから美しいと考えなさい”と話してくれるようで、多くを学びました。難しいかもしれませんが自分の人生を認めて、納得し、抱きしめながら力強く踏み出したウ・ヨンウの歩みを長く大事にしたいです」と締めた。
「この世界中にいるソヒへ」…社会で搾取と疎外を受ける若者に視線を向けた『Next Sohee』
自分とは異なる存在に理解と尊敬を持って生きる。そうしたパク・ウンビンの思いは、百想芸術大賞、いや韓国エンタメ界全体の共通認識だった。映画部門の新人女優賞、脚本賞(シナリオ賞)を手にした『Next Sohee(英題)』は、コールセンターの実習生として働いていた女子高生が死亡した実際の事件に着想を得ている。起きたのは2016年、折しも朴槿恵大統領の弾劾問題で国中が揺れているさなかで、チョン・ジュリ監督を含めほとんどの国民が事件を知らなかったそうだ。
劇中ではペ・ドゥナ扮する刑事ユジンが事件を調査する過程で、大人と社会から見捨てられた若い実習生たちの声をすくい上げていく。チョン・ジュリ監督は授賞スピーチで「映画を観た人たちから、“ユジンのような人が現実にいなくて悲しいと”言われた。しかし、現実には絶えず取材していた記者たちがいて、胸の痛む時間を生き続けている遺族の方々がいらっしゃいます。 その方々が、私たちの映画の“ユジン”になってくれました」と伝えた。
ソヒを演じ新人女優賞を獲得したキム・シウンもまた、「どこかに存在するソヒに、辛い時は大変だと話し、痛い時は大人たちに痛いと話し、元気に一緒に暮らしてみましょう」と壇上から語りかけた。ソヒたちのように孤立して生きる若者に温かく寄り添うこうした言葉は、しかし強い抗議でもある。2014年4月16日のセウォル号事故、そして再び、多くの若者を犠牲にしてしまった昨年の梨泰院圧死事故。無関心な社会システムによる悲劇の犠牲者はいつも若年者や弱者だ。そしてそれを防げなかったのは他でもなく、大人たちをはじめとする大多数の傍観者だったからだ。『Next Sohee』を作り上げたチョン・ジュリ監督、ペ・ドゥナ、キム・シウンもまた、現実社会の“ユジン”その人になったのだった。