1970年公開の映画 450作品|MOVIE WALKER PRESS 映画

1970年公開の映画 450作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 「極悪坊主 念仏三段斬り」の高田宏治が脚本を執筆し、関東テキヤ・シリーズ「関東テキヤ一家 喧嘩仁義」の鈴木則文が監督したシリーズ第三作。撮影は「緋牡丹博徒 お竜参上」の赤塚滋が担当。

  • 捨て身のならず者

    、97分、アクション
    -
    0

    「豹は走った」の石松愛弘と助監督、澤井信一郎が共同で脚本を執筆し、「任侠興亡史 組長と代貸」の降旗康男が監督したアクション。撮影は「不良番長 一獲千金」の飯村雅彦が担当。

  • でんきくらげ

    、92分
    3.0
    0

    「豹は走った」の石松愛弘と「女体(1969)」の増村保造が脚本を共同執筆、増村保造が監督した風俗もの。撮影は「あなた好みの」の小林節雄が担当。

  • 裸足のイサドラ

    、133分
    3.5
    0

    世界一の美女でありダンサーである、と謳われたイサドラ・ダンカンの、栄光と失意の一生をつづった愛の物語。監督は「土曜の夜と日曜の朝」のカレル・ライス。脚本はメルヴィン・ブラッグとクライヴ・エクストンの共···もっと見る

  • 女番長 野良猫ロック

    、80分
    -
    0

    疎外された若者たちのエネルギーの爆発を、描いた作品。脚本は「斬り込み(1970)」の永原秀一、「盛り場仁義」のテクニシャン長谷部安春が監督。撮影は同作品でコンビを組んだ上田宗男が担当。

  • 青春喜劇 ハレンチ学園

    、82分、コメディ
    -
    0

    永井豪の同名漫画をもとに、現代の断絶を徹底的にカリカチュアライズした喜劇。脚本は「残酷おんな情死」の山崎巌と「喧嘩博徒 地獄の花道」の鴨井達比古が共同執筆、監督は「女の警察 国際線待合室」の丹野雄二。···もっと見る

  • 夜の刑事

    、アクション
    -
    0

    悪徳刑事を主人公に、現代人の欲望と亀裂をえぐったハードボイルド・アクション。製作はマリオ・チェッキ・ゴーリ、監督は「二匹の流れ星」のロモロ・グエリエリ。ルドビコ・デンティスの原作をフランコ・ヴェルッチ···もっと見る

  • フォーミュラ・ワン

    -
    0

    世界三大グランプリを中心に、レーサーたちの“男の世界”を描いた作品。製作はブラッドフォード・ハリス、監督は“イタリアの新しい波”に属する新人ジェームズ・リード。脚本はジャンフランコ・クレリチとグイド・···もっと見る

  • バルタザールどこへ行く

    -
    3

    バルタザールと名付けられた一匹のロバを主人公に、人間の本能と罪悪を追求した作品。監督・脚本・脚色・台詞は「ジャンヌ・ダルク裁判」のロベール・ブレッソン。撮影はギスラン・クロケ、美術はピエール・シャルボ···もっと見る

  • …チック…チック…チック

    、アクション/サスペンス・ミステリー
    -
    0

    新任の黒人保安官が、1人南部の町の反感と闘う姿を描いた、アクション・サスペンス。製作はラルフ・ネルソンとジェームズ・リー・バレット。監督は「まごころを君に」のラルフ・ネルソン、脚本は「大いなる男たち」···もっと見る

  • 日本ダービー 勝負

    、122分、伝記
    -
    0

    三十六回に及ぶ日本ダービーの歴史とともに綴る調教師尾形藤吉の半生記。脚本は、不良番長シリーズの松本功と山本英明に「日本暴力団 組長と刺客」の佐藤純彌が共同執筆。監督は佐藤純彌。撮影は「現代女胴師」の仲···もっと見る

  • としごろ(1968・イギリス)

    -
    0

    世俗を離れた画家と野性の魅力をもつモデルの少女との間に芽生えた淡い恋。製作はマイケル・パウエル、ジェームズ・メイソン。監督は「ハネムーン」のマイケル・パウエル、ノーマン・リンゼイの原作をピーター・イェ···もっと見る

  • あつい壁

    、95分、社会派
    -
    0

    昭和二八年に熊本で起きた黒髪小学校事件を骨子に、一市民一家の悲劇を通して、ハンセン病への偏見と差別を告発した作品。脚本・監督は新人の中山節夫。撮影は内田周作が担当。

  • 喜劇 女もつらいわ

    、78分、コメディ
    -
    0

    「涙でいいの」の才賀明と「あばれ丁半」の江崎実生が脚本を共同執筆、江崎実生が監督した喜劇。撮影は「関東義兄弟」の萩原泉が担当。

  • あゝ独身

    、80分、コメディ
    -
    0

    エッチなお笑いムードのピンク・コメディ。脚本は「透明剣士」の吉田哲郎と「用心捧兇状旅」の杉浦久が共同執筆。監督は「透明剣士」の黒田義之、撮影も同作の今井ひろしが担当。

  • 喜劇 おひかえなすって!

    、83分、コメディ
    -
    0

    三ン下ヤクザの軽妙なユーモア。脚本は「でんきくらげ」の石松愛弘、監督は「与太郎戦記 女は幾万ありとても」の弓削太郎。撮影は同作の上原明が担当。

  • 花の特攻隊 あゝ戦友よ

    、94分、戦争
    -
    0

    川内康範の原作「花の特攻隊」をもとに「女の警察 国際線待合室」の中西隆三が脚本を書き、「夜の牝 花のいのち」の森永健次郎が監督した戦争と青春をみつめたドラマ。撮影は「女の警察 国際線待合室」の山崎善弘···もっと見る

  • 抵抗の詩

    、戦争
    -
    0

    十数名の子供たちを主人公に、詩的な描写の中に反戦への激しい意志を示した作品。監督・脚本は新人トーリ・ヤンコヴィッチ、撮影はイルチ・ブイチェク、音楽はヴォイスラヴ・コスティッチ、美術はヴラスチミール・ガ···もっと見る

  • 裸の奇族

    、ドキュメンタリー
    -
    0

    フランス版の最新ショック・ドキュメンタリー。製作はジャック・ルーティン、監督はジャン・ルイ・ヴァン・ベッツ、撮影はジャック・グレビン、カメラマンはイブ・コイック、音楽は日本から招かれた海野こうじと宮沢···もっと見る

  • 鏡の国の戦争

    、戦争
    -
    0

    “権力”によりスパイに仕立て上げられ殺された1人の青年の姿から、表面的な共存の裏でくり展げられている冷戦の不気味さを浮かび上がらせた作品。製作総指揮はM・J・フランコヴィッチ、製作は「オリバー!」の製···もっと見る

8/23