誰よりも金を愛す:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
誰よりも金を愛す
誰よりも金を愛す
-

誰よりも金を愛す

1961年2月2日公開、85分、コメディ
0
-
  • 上映館を探す
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

「サラリーマン忠臣蔵」の笠原良三の脚本を「殴り込み女社長」の斎藤寅次郎が監督した喜劇。撮影は「蛇精の淫」の平野好美。

ストーリー

唄で有名な小原庄助さんの十八代目庄助は、億万長者の夢実現に会津磐梯山を後にして兜町の「億万証券」に就職した。庄助は、早寝・早起・貰い湯・貰い酒と初代庄助の格言を実行、十年たっても一向に芽が出なかった。庄助の血と涙の苦闘を天上からみていた初代庄助は、下界に姿を現わして株の相談にのりだした。かくて庄助の投資相談は百発百中。彼は営業部長に栄進した。一方、顧客はとられ恋も忘れ去られたミツ子は庄助に仕返しすべくその時期を持っていた。折も折、庄助は車にはねられて長期間の入院と決定。顧客はミツ子に奪われてしまった。或る日、看護婦から「キ印」呼ばわりされているハーフのキューリが救いを求めて来た。キューリは交通地獄を解消するための脳波ブレーキを研究していたため精神患者と間違えられている身だった。庄助はキューリが大いに気に入り全財産を研究に投げ出した。キューリが酒飲みで好色な男であることを知っている、初代庄助は怒って天上へ戻ってしまった。しかし、それを知った二代目から十七代目の庄助の幽霊は、十八代目を助けようと一斉に立ち上った。そして、研究費をガブ飲みして女と遊び廻っているキューリを研究室に追いやり自分達がその酒を飲んでいた。初代庄助も力を貸すことになった。初代庄助は軍需株の買いを庄助にすすめた。億万証券は大きくなるが、売りに廻ったミツ子は破産してしまった。庄助の喜びも束の間、東西両巨頭会談は円満に話し合いがついたため億万証券は破産してしまった。元のモクアミになった庄助は、初めてミツ子の愛情に眼ざめるのだった。その頃、キューリの世紀の大発明「脳波ブレーキ」が完成した。庄助は一躍念願の億万長者に出世した。そしてミツ子と共に会津へと錦を飾るのであった。

キャスト

三木のり平

三木のり平

小原庄助(十八代目)

浜野桂子

浜野桂子

ミツ子(野良証券外交員)

花岡菊子

花岡菊子

お鉄庄助の母

トニー谷

トニー谷

初代庄助の幽霊

市川寿美礼

市川寿美礼

初代女房の幽霊

ウイリアム・ロス

ウイリアム・ロス

ロバート・キューリー(発明狂の混血青年)

並木一路

並木一路

千成(億万証券社長)

水原爆

水原爆

真田(億万証券社員)

原田一雄

原田一雄

明智(億万証券社員)

新宮寺寛

新宮寺寛

由井(億万証券社員)

三宅実

三宅実

楠(億万証券社員)

香山光子

香山光子

巴(億万証券秘書)

谷幹一

谷幹一

警官大岡

関敬六

関敬六

警官遠山

佐山俊二

佐山俊二

泥棒石川

海野かつを

海野かつを

泥棒熊坂

鮎川浩

鮎川浩

山之内豊一(団地の住人)

小桜京子

小桜京子

山之内夫人(団地の住人)

川部修詩

川部修詩

坂崎(団地の住人)

梶文子

梶文子

坂崎夫人(団地の住人)

築地博

築地博

石田(団地の住人)

朝雲照代

朝雲照代

石田夫人(団地の住人)

鈴木信二

鈴木信二

毛利(団地の住人)

美舟洋子

美舟洋子

毛利夫人(団地の住人)

草間喜代四

草間喜代四

織田(団地の住人)

華村明子

華村明子

織田夫人(団地の住人)

近松良枝

近松良枝

巫女

清川虹子

清川虹子

妖艶なマダム

花菱アチャコ

花菱アチャコ

小原家各代幽霊

堺駿二

堺駿二

小原家各代幽霊

由利徹

由利徹

小原家各代幽霊

南利明

南利明

小原家各代幽霊

八波むと志

八波むと志

小原家各代幽霊

大宮敏充

大宮敏充

小原家各代幽霊

益田喜頓

益田喜頓

小原家各代幽霊

石井均

石井均

小原家各代幽霊

千葉信男

千葉信男

小原家各代幽霊

柳澤愼一

柳澤愼一

小原家各代幽霊

田端義夫

田端義夫

小原家各代幽霊

扇町京子

扇町京子

ダンサー

ユセフ・トルコ

ユセフ・トルコ

外人商社員A

柳家金語楼

柳家金語楼

ブルチョフ首相

榎本健一

榎本健一

アイス大統領

宇津井健

宇津井健

医者

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1961年
製作国
日本
配給
新東宝
初公開日
1961年2月2日
上映時間
85分
製作会社
新東宝
ジャンル
コメディ


[c]キネマ旬報社