みんなわが子:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
みんなわが子
みんなわが子
-

みんなわが子

1963年2月1日公開、93分
0
-
  • 上映館を探す
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

未来社版「学童疎開の記録」を植草圭之助が脚本化し、「若者たちの夜と昼」の家城巳代治が監督した全農映の第二回作品。撮影は「サムライの子」の井上莞。

ストーリー

昭和二〇年夏--。東京から国民学校の生徒たちが疎開してきている梨本市に突然空襲警報が鳴りわたった。そして避難する生徒たちのうえにB29はビラをまいていった。ビラは先生たちに回収されたが、もと旅館であった宿舎の梅村寮へ帰ってきた第三分団の生徒たちは、洋一がポケットへ隠しもってきたビラを読んで顔いろを変えた。ビラには米軍が沖縄を占領したと書いてあった。木谷先生は否定したが、ラジオは玉砕を報道した。疎開学童はいつもおなかをすかしていた。母親の面会が待ち遠しかった。梅村寮へは三沢たち若い海軍少尉がよく菓子をもってやってきた。梅村の娘京子はその三沢にひそかな愛情をいだいていた。許可書のない面会や、近くの浴場を利用して花柳病に感染した女生徒がでたりで、先生も生徒も、あわれな日々を送った。戦地へたつことになった三沢たちがおわかれにやってきた。軍歌をうたい楽しく最後をすごしたその後、三沢と京子は拳銃で自殺した。翌朝、死体は憲兵に付添われて運びだされたが、町の人はその死体を非国民だとののしった。空襲はますますはげしくなり、生徒たちは山奥の寺に再疎開した。医者のいないところなので、からだの弱い房吉や秀代は残留することになったが、秀代は内気な妹の幸子と離れるのが心配だった。生徒たちは空腹に耐えかねて絵具をなめた。梨本市が空襲にあい残留組の生徒たちが寺へ避難してきた。だが秀代と房吉の姿はみえなかった。二人の告別式がおこなわれた。房吉の母は泣き叫び、秀代の母はちいさな骨箱を抱きしめ幸子を連れて東京へ帰った。主食の配給はおくれ、西野先生は買出しに奔走したが、どの農家も疎開ものには冷たかった。そして終戦。先生たちの気持は複雑だった。生徒たちはミコシをかつぎ出し明るい声でワッショイ、ワッショイと叫ぶのだった。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1963年
製作国
日本
初公開日
1963年2月1日
上映時間
93分
製作会社
全国農村映画協会


[c]キネマ旬報社