ふたり大名:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
ふたり大名
ふたり大名
-

ふたり大名

1957年5月28日公開、88分、時代劇
0
-
  • 上映館を探す
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

小島健三の同名小説を「母星子星」の中田竜雄が脚色、「若さま侍捕物帳 深夜の死美人」の深田金之助が監督した時代劇。撮影は「喧嘩道中」の坪井誠。主演は「喧嘩道中」のコンビ、大川橋蔵に千原しのぶ、「上方演芸 底抜け捕物帖」の桜町弘子(松原千浪改め)、ほかに鳳衣子など。

ストーリー

出羽六郷藩の若殿、聡明の聞こえも高い義光が江戸屋敷内で何者かに毒殺された。国表では大殿乗政が急病で倒れたという。が事件は国家老秋田三左衛門によって闇に葬られた。--柳橋に近い隅田川の畔、舟宿“舟芳”で棹を握る船頭の弥太は、同じ土地の芸者梅香と相愛の仲にあるが、梅香には悩みがあった。長屋に弟松吉と住む母お峯が長患いで、高価な高麗人参だけが命を救うという。これを知った貸元秀五郎が岡惚れの梅香を相手に人参代十両を餌に口説こうとした。話を聞いて弥太が駈けつけたが逆にノサれ、その上彼には一両の金もない。思案に暮れて佇む弥太の前に一日一両の仕事があると持ちかけた男--六郷藩江戸家老金沢権太夫の輩下、岩村、松山の両名である。いぶかる弥太に持ち出された仕事とは、急死した義光の替え玉の一役。弥太は義光と瓜二つであった。梅香に十両を届けたまま、その日から弥太の姿が消えた。六郷藩江戸屋敷で若殿修業を終えた弥太は国表への旅に立った。ところがその頃、柳橋では奇妙な事件が起きていた。梅香を口説きそこねた秀五郎が弥太を見つけて斬りつけたが、その弥太は意外に強く逆にノサれたのである。が、それもその筈、江戸家老金沢権太夫と側室お蘭の方の陰謀を察して義光が国家老秋田三左衛門と計っての町人姿であった。義光は町人姿で国表へ向うが、同じ六郷藩めざして、弥太の姿を求める梅香も道を急いでいた。一方、権太夫も国表へ行き、弥太のニセ若殿と乗政公に対面させることに成功したが義光の許婚琴姫はニセ者と感づいた。そして弥太も琴姫からお家騒動の真相を聞き正義心から恩人退治に協力を誓った。やがて城中で端午の節句の酒宴が開かれたが、そのとき仮面をつけた一人の男が踊りに加わった。仮面の主は義光、白刃を突きつけ権太夫に迫るや仮面をとって、驚く一同を目前に悪人どもを次々と倒した。やがて義光、琴姫たちの明るい声に送られて弥太と梅香は江戸への帰り旅を急ぐことになった。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1957年
製作国
日本
配給
東映
初公開日
1957年5月28日
上映時間
88分
製作会社
東映京都
ジャンル
時代劇


[c]キネマ旬報社