黒沢清監督がジャ・ジャンクー作品を深掘り!「日本と中国の関係についての映画を撮ってみたい」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
黒沢清監督がジャ・ジャンクー作品を深掘り!「日本と中国の関係についての映画を撮ってみたい」

イベント

黒沢清監督がジャ・ジャンクー作品を深掘り!「日本と中国の関係についての映画を撮ってみたい」

東京国際映画祭「アジア交流ラウンジ」に黒沢清監督が登壇!
東京国際映画祭「アジア交流ラウンジ」に黒沢清監督が登壇!

第33回東京国際映画祭の新たな取り組みとしてスタートしたトークシリーズ「アジア交流ラウンジ」。国際交流基金アジアセンターとの共催のもと、アジア各国・地域を代表する映画監督と、日本の第一線で活躍する映画人とが様々なテーマでオンライントークを展開していく。
11月7日に行われた第7回は、最新作『スパイの妻』(公開中)で第77回ヴェネチア国際映画祭の銀獅子賞を受賞した黒沢清監督が登壇。当初の予定では北京からジャ・ジャンクー監督がオンライン登壇し両者の対談が行われる予定だったが、ジャ・ジャンクー監督が体調不良のため急遽不参加に。これまでのジャ・ジャンクー作品でプロデューサーを務めてきた東京フィルメックスの市山尚三ディレクターが代わりに黒沢からの質問に答え、ジャ・ジャンクー作品の魅力や舞台裏について深掘りしていった。

中国映画“第六世代”を代表する監督として知られるジャ・ジャンクー監督は、北京電影学院の卒業制作として制作した『一瞬の夢』(98)で第48回ベルリン国際映画祭新人監督賞をはじめ、世界各地の映画祭で多くの賞を獲得。『長江哀歌』(06)で第63回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を、『罪の手ざわり』(13)では第66回カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞し、三大映画祭すべてで受賞を果たす快挙を達成。今年はコロナ禍で制作した短編映画『来訪』(20)が大きな話題を集め、長編ドキュメンタリー作品『海が青くなるまで泳ぐ』(20)が第21回東京フィルメックスの特別招待作品として上映された。

「理想的な映画づくり」と黒沢清が驚嘆する、ジャ・ジャンクー映画のロケーションの秘密

黒沢「ジャンクー監督とはいろいろな映画祭で会ったし、日本でもお会いしたことがあります。風邪だということで心配ですけど、今回いくつか聞いてみたいことをメモしてきたので、これが役に立つと思います」

市山「僕にわかることがあれば、代わりにお答えさせていただきます」

黒沢「娯楽映画でもアート系の映画でもここ数年で中国映画のレベルが格段に上がっていると感じます。その最大の理由はロケ場所。撮っている側が、その場所ならおもしろい映画が撮れるという強い確信を持っていると感じることができるからです。そういった場所の多くが、古くもなく新くもない、いわゆる開発途上の場所で、思い返してみれば中国で一貫してそういう場所の映画を撮っているのがジャ・ジャンクー監督なのではないかと。
ジャ・ジャンクー映画のロケ場所も、そしてカメラポジションも、よくこんなところを見つけて、そしてよくこんなとこから撮ったなと驚くべき場所が多々見受けられる。中国にはいくらでもこんな場所があるのかなとも思いつつ、探しに探してたどり着いたのか、それとも場所を先に見つけてから物語が生まれたのか。ジャ・ジャンクー映画とロケ場所の関係をまず教えていただければ」

ジャ・ジャンクー作品でプロデューサーを務めてきた市山尚三が黒沢監督からの質問に回答
ジャ・ジャンクー作品でプロデューサーを務めてきた市山尚三が黒沢監督からの質問に回答[c]2020 TIFF

市山「ジャ・ジャンクーの映画でロケーションは非常に重要な要素です。企画を立てるときには、ストーリーが決まった後にもうロケ場所を探しに行っているので、脚本の第1稿が出来上がったときにはもう主要なロケーションが決まっているぐらいです。とくにロケ場所が作品に大きなインスピレーションを与えた例として挙げるならば、『長江哀歌』でしょう。これはもともと劇映画を撮る予定ではなく、三峡ダムの建設によって沈みゆく町を映したドキュメンタリーを撮るつもりでした。
ところがそこで地方からの労働者のドラマや、さまざまな状況に出会い、即興的にひらめいて劇映画を撮ることになったんです。もちろんいきなりプロの役者さんは呼べないので、奥さんのチャオ・タオや、いとこのハン・サンミンのように、声をかけたらすぐ集まってくれる人を呼んで劇映画にしました。あの場所を見ていなかったらあの映画は作られていなかったと断言できるくらい、ロケ地からインスパイアされた作品です」

黒沢「なんだかそれを聞くと、すごく理想的な映画づくりだと思えます。日本では、それをやりたいと思ってもなかなか難しい状況があります。僕が街を歩いていて、ここで映画を撮りたいと思っても、ほとんどの確率でその場所で撮影をすることは不可能。許可が取れなかったり、すごくお金がかかったり、監督が一方的にここで撮りたいと思っても商業映画の世界では許されない。だから場所から発想することはなかなかできない。中国ではそれが可能なものなんでしょうか?」

市山「北京や上海のように大都市で撮るのは、許可が必要になるので難しいですが、地方で撮るのは日本に比べてだいぶ楽です。とくにジャ・ジャンクー監督は故郷の山西省で撮ることが多く、知人や親戚がたくさんいるのでいろいろな方面に融通が効く。なので初期の頃、活動禁止だった時代(初期3作品は中国当局から上映禁止となり、2004年まで活動も禁止されていた)にも地元の警察からの協力も得られた。中央からのコントロールが効いていなくて、許可とか無許可とかわからないままみんな協力してくれるので、地方なら本当に撮りやすかった時代がかつてはありました」

関連作品