2022年の日本社会の“本当の姿”を暴いた『夜を走る』。佐向大監督はいかにしてこの傑作をものにしたのか?【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
2022年の日本社会の“本当の姿”を暴いた『夜を走る』。佐向大監督はいかにしてこの傑作をものにしたのか?【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】

インタビュー

2022年の日本社会の“本当の姿”を暴いた『夜を走る』。佐向大監督はいかにしてこの傑作をものにしたのか?【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】

2022年の春に試写が回りはじめた途端、「あの作品はマジでヤバい」という噂が映画関係者の間で駆け巡った一本のインディーズ映画があった。作品のタイトルは『夜を走る』、監督は佐向大。重要な役どころを宇野祥平松重豊など名バイプレイヤーが演じてはいるものの、メインキャストには知名度の高い役者が並んでいるわけではない。インタビューのなかでも告白しているように、個人的には佐向監督の作品をそれまで観たことさえなかった(もちろんインタビューするにあたっては過去の作品をまとめて観た)。正直、その噂を耳にしなければ見逃していたに違いない作品だったが、なるほど、『夜を走る』は本当にヤバい作品だった。

【写真を見る】「あの作品はマジでヤバい」という噂が映画関係者の間で駆け巡った一本のインディーズ映画、それが『夜を走る』だ!
【写真を見る】「あの作品はマジでヤバい」という噂が映画関係者の間で駆け巡った一本のインディーズ映画、それが『夜を走る』だ![c]2021『夜を走る』製作委員会

『夜を走る』の映画的な美点はたくさんあるが、筆頭に挙げられるのは作品のルックや画面の構図が極めて洗練されているところだろう。また、台詞が聞き取りにくくなるようなやかましくて間の抜けた劇伴も鳴らないし、もちろんエンドロールで野暮なロックや変なJ-POPが流れたりしない。つまり、この作品には普通の日本映画っぽいところや、ありがちなインディーズ映画っぽいところがどこにもないのだ。それを聞いただけで、「それなら観てみようかな」と思う映画ファンも多いのではないだろうか。

不器用で無骨な秋本(足立智充)と、要領よく世の中を渡ってきた谷口(玉置玲央)だが…
不器用で無骨な秋本(足立智充)と、要領よく世の中を渡ってきた谷口(玉置玲央)だが…[c]2021『夜を走る』製作委員会

『夜を走る』では、どこにでもいそうな”いい顔”をした役者たちが、我々の日常の延長線上のどこにでもある世界で実体をともなって”生活”をしていて、ふとしたきっかけで道を踏み外していく。特に後半に入ると、その道の踏み外し方が、「ブレイキング・バッド」や「FARGO/ファーゴ」のような最上級の海外テレビシリーズを彷彿とさせるほど、予想のつかない展開が連続していく。めちゃくちゃリアルなのに、めちゃくちゃぶっ飛んでいる。要は、文句なしにストーリーそのものがおもしろいのだ。

宇野祥平と対峙。後半になると、ガラリとトーンが変わる
宇野祥平と対峙。後半になると、ガラリとトーンが変わる[c]2021『夜を走る』製作委員会

優れたフィクション作品の多くがそうであるように、『夜を走る』も様々な解釈や、様々なメタファーや、様々な社会的コメンタリーを許容する懐の深さを持っている。インタビューでは、日本映画界の表と裏でキャリアを積み、50歳にして本作を世に送りだした佐向監督の映画的バックグラウンド、そしてパーソナルなバックグラウンドに探りを入れることで、この極めて「2022年の日本」的な傑作が生まれた謎に迫った。

宇野「本当に不勉強でお恥ずかしいんですが、最初に告白すると、佐向監督の作品を観たのは今回の『夜を走る』が初めてだったんですよ。前作の『教誨師』の存在は知ってましたし、今回『夜を走る』を観たあと、慌てて過去の作品もいくつか観させていただいたんですけど」

佐向「はい(笑)」

宇野「自分と同世代の日本の監督にこんなすごい映画を撮る監督がいるんだって。もっと早く気づくべきだったわけですけど、今回気づけて良かったなって」

佐向「いえいえ。ありがとうございます」

『夜を走る』でキャリアハイと言える作品を撮り上げた佐向大監督
『夜を走る』でキャリアハイと言える作品を撮り上げた佐向大監督撮影/杉 映貴子

宇野「『夜を走る』、いまのところ公開規模は小さいですけど、きっとその評判が広がって、年末までには『これを観ておかないと年間ベストなんて決められない』みたいな作品になっていくんじゃないかなって。佐向監督にとっても、これまでの作品と比べて違った手応えがあったんじゃないかなと」

佐向「それがまだ、あまり手応えがないというか(苦笑)」

宇野「そうなんですか?」

佐向「もともと自分は大杉漣さんの事務所に所属していて、10年くらい前からこの作品を作りたいという話はしていたんですが、なかなかうまくいかなかったんです。そのころはホンの内容も今回の作品とはかなり違っていて、特に後半はまったく違うものでした」

宇野「へえ!」

佐向「そうこうしているうちに、先に『教誨師』を撮ろうということになって。それが7、8年前ですかね。『教誨師』は自分としては満足がいく作品だったんですけど、どこかでまだ『夜を走る』をやりたい気持ちが残っていた。 内容的に一般性がある作品だとは思っていなかったんですけど、自分が観客として一番観たいと思うのがこういう作品で。ただ、完成してからも『これ、誰が観るんだろう?』っていう想いがずっとあって。現場でもスタッフやキャストといろいろ意見を交わして、一致団結でやってきたんで、自分たちが考えうる一番おもしろいものになっているんですが、『これを他人はどう判断するんだろう?』とも思っていて。だから、こうやって褒めていただけて、ホッとしているというのが正直なところです」

大杉漣製作、最後の主演作品となった『教誨師』(18)
大杉漣製作、最後の主演作品となった『教誨師』(18)[c]「教誨師」members


宇野「本当ですか?もっと自信満々でいいと思うんですが(苦笑)。最初に本作のアイデアが生まれたきっかけはなんだったんですか?」

佐向「僕の同級生が川崎の鉄屑工場で働いていたんです。『おもしろいから一度見にきなよ、映画の舞台にすごいいいと思うよ』って言われて行ってみたら本当におもしろくて。それと、もともと2人の男が死体を車に積んでさまよっている、みたいな話をなんとなく考えていたんです。じゃあその2つを合体させよう、と思って」

武蔵野金属というスクラップ工場が舞台となっている
武蔵野金属というスクラップ工場が舞台となっている[c]2021『夜を走る』製作委員会

宇野「“2人の男が死体を車に積んで”というのは、2005年に撮られた『まだ楽園』でも同じシチュエーションが描かれてましたね」

佐向「『まだ楽園』はスタッフも全然いなくて、僕と友人で撮影した作品だったんですよ。観た人もあまりいなかったので、もう一回やってもバレないだろうって思いがあったのかもしれません(笑)。やらなきゃいけないこと――この場合は死体をどうにかしなきゃいけないわけですが――をしないでただウロウロしている、みたいなイメージが自分の中にずっとあって。そこになんでこだわるのかっていうのは――これまで特に考えてはいなかったんですが――“本当は重大な事態が起きてそれに対処しなければならないのに、目先のことばかりに気をとられ、後回しにしてるうちに取り返しがつかなくなる”というようなテーマに引かれているのかもしれない。もしかしたら、『教誨師』もそこに通じるところがあるのかもしれません、後付けですけども」

2人の男が故郷を目指して車を走らせるロードムービー『まだ楽園』
2人の男が故郷を目指して車を走らせるロードムービー『まだ楽園』

関連作品

  • 夜を走る

    3.5
    27
    構想9年、オリジナル脚本で現代社会の相貌を描いた、佐向大監督の最新作
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu
  • 教誨師

    4.2
    2
    大杉蓮が主演と初プロデュースを務めた人間ドラマ。死刑囚と向き合う男の姿を描く
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu
  • まだ楽園

    -
    0
    「夜と昼」「車をさがす」の新鋭監督・佐向大によるロード・ムービー