誰の物語に共感する?安アパートで暮らす4人の生き様が交差する、昭和レトロな人情群像劇『コーポ・ア・コーポ』とは|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
誰の物語に共感する?安アパートで暮らす4人の生き様が交差する、昭和レトロな人情群像劇『コーポ・ア・コーポ』とは

コラム

誰の物語に共感する?安アパートで暮らす4人の生き様が交差する、昭和レトロな人情群像劇『コーポ・ア・コーポ』とは

昭和の風情が残るアパートを舞台に、そこに暮らす“訳あり”住人たちの生活を描いた『コーポ・ア・コーポ』が11月17日(金)より公開される。岩浪れんじの同名漫画を原作にした本作は、貧しさや社会からの疎外感などを感じている人々の姿を等身大の目線で描写しながらも、どこまでも飄々とした雰囲気を貫き通す。どこかノスタルジックな空気感も相まって、なんとも愛らしい人情群像劇に仕上がっている。

日本映画の名作にも通じる幕開け、アパートを舞台にした群像劇の新たな秀作

大阪の安アパート「コーポ」。ある朝、大家の家賃回収に住人たちがてんてこ舞いとなるなか、住人のひとり、山口が自室で首をつった状態で発見される。皆で協力してご遺体を引っ張り下ろしたその部屋には、山口が生前、癖のように拾い続けてきた家電製品が無数に置かれていた。住人たちはそこからそれぞれ欲しいものを運びだし、山口の部屋に残されていたキュウリまでをも分け合う。しかし石田は、山口が死を選ぶ前に金を貸してほしいと頼まれたが、断ってしまったことに後悔の念を抱いていた。

こうした多様な登場人物たちが一つのアパートのなかで生活を送る特殊で昭和的な舞台設定といえば、著名な漫画家たちの青春時代を描いた市川準監督の『トキワ荘の青春』(96)や、京都を舞台に大学生たちの奇想天外な群像を描いたアニメ「四畳半神話大系」など、様々な傑作が生みだされてきた。境遇も性格も、年齢も性別も異なりながら、皆一様に決して裕福ではないという共通点を持ち合わせる。そうして集まった者たちが交差してつながり、それぞれのドラマが構築されていく。

一つのアパートで繰り広げられる4つの物語『コーポ・ア・コーポ』の魅力を紹介!
一つのアパートで繰り広げられる4つの物語『コーポ・ア・コーポ』の魅力を紹介![c]ジーオーティー/岩浪れんじ

とりわけ本作における、“住人のひとりが首をつって亡くなる”という事件から始まる導入は、山中貞雄監督の『人情紙風船』(37)を彷彿とさせる。戦中に作られた江戸の人情時代劇のエッセンスが、2000年代の大阪の片隅を舞台にした物語で感じられるというのは予想外の驚きだ。


映画はそこからユリ(馬場ふみか)と石田(倉悠貴)、中条(東出昌大)、そして宮地(笹野高史)の4人の登場人物にフォーカスを当てながら、各々のバックグラウンドや現在進行形の悩みを描写するエピソードを順を追って展開していく。そこで見られるのは、ごく典型的な“スライス・オブ・ライフ(日常の一コマを切り取る)”の手法であり、あらかじめ言っておけば、その果てには群像劇に必要な登場人物たちが一堂に会する穏やかな大団円も待ち受けている。それぞれのエピソードをキャストと共にざっくりと紹介していこう。

ユルい温もりが心を満たす… “ワケあり”住人たちの日常『コーポ・ア・コーポ』特集【PR】
作品情報へ

関連作品

  • コーポ・ア・コーポ

    3.3
    243
    大阪の安アパート・コーポの訳ありな住人たちと周辺の人々を描く岩浪れんじ原作漫画の映画化