A24ホラー最大ヒット作を編集者らが本音レビュー!『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』の評価は?|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
A24ホラー最大ヒット作を編集者らが本音レビュー!『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』の評価は?

コラム

A24ホラー最大ヒット作を編集者らが本音レビュー!『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』の評価は?

登録者数682万人(2023年12月23日現在)の YouTubeチャンネル「RackaRacka」を主宰する双子のダニー&マイケル・フィリッポウ兄弟が初監督を務め、『ミッドサマー』(19)の気鋭スタジオA24が北米配給して今夏大ヒットを記録したホラー映画、『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』が公開中だ。

この公開を記念して、作品を鑑賞した映画媒体の編集者を集めて座談会を実施。参加したのは映画の趣味も、世代もバラバラな4名だ。

あらゆるジャンルの映画に精通した「DVD&動画配信でーた」編集長の西川(40代・男性)、ホラー映画がちょっぴり苦手という「シネコンウォーカー」編集部の南里(30代・女性)、「MOVIE WALKER PRESS」の最年少編集部員である山下(20代・男性)、そしてホラーに特化した「MOVIE WALKER PRESS HORROR」編集部からホラーマニアの三浦(30代・男性)。彼らは新時代のクリエイターが放つホラー映画をどんな視点で見たのだろうか?

“YouTuber監督”と侮るなかれ!王道を破る秀逸なホラー映画に

母を亡くした痛みを抱える17歳のミア(ソフィー・ワイルド)は、父親とも気まずい関係が続き、日々寂しさを感じていた。そんなある時、同級生たちの間で流行っている“憑依チャレンジ”を行なうパーティに、親友のジェイド(アレクサンドラ・ジェンセン)と共に興味本位で参加する。そこでスリルと背徳感、そして高揚感を味わったことからたちまち“憑依チャレンジ”の虜になっていくミア。しかし再びパーティに参加したミアは降霊のルールを破ってしまい、ジェイドの弟ライリー(ジョー・バード)が邪悪な魂に支配されてしまうことになる。

【写真を見る】あまりにも残酷…降霊会での少年の悲惨すぎる運命に背筋が凍る
【写真を見る】あまりにも残酷…降霊会での少年の悲惨すぎる運命に背筋が凍る[c] 2022 Talk To Me Holdings Pty Ltd, Adelaide Film Festival, Screen Australia 

山下「僕はずばり“ミッドサマー世代”なんです。学生の時に『ミッドサマー』を観て、その後に『ヘレディタリー/継承』を観てA24作品にハマりました。『ミッドサマー』を友だちと映画館に観に行った後、妙に気まずい空気になったのがいまだに苦い思い出なんですが(笑)。本作は変な空気にならずに考察を語り合えるタイプの作品だったので、とても安心しました」

西川「それ、すごくわかります。終わった後にニコニコみんなで話せるのが『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』の良いところです」

山下「でも観る前は、監督のフィリッポウ兄弟がYouTuberだと聞いて『どんなクオリティなんだ?』と少し不安で。でも実際に観てみると、A24が惚れ込んだ理由がよくわかりました」

三浦「YouTube発というと、自撮り棒で撮ったような映画なんじゃないかと…(笑)。それはそれでPOVホラーの新しい形になるかもしれませんが、もっと正統派のホラーだったので、それはうれしい誤算でした」

西川「映像表現の安定感もさることながら、とにかく伏線の張り方が秀逸だと感じました。序盤でカンガルーが道端で死んでいる描写とか、そういった細かいものが後々きれいに回収されていく。ストーリー自体も意外性があって、主人公のミアの設定から考えると、普通ホラーだったら、霊体験を家族の喪失に置き換えて、怪異というメタファーに打ち勝って父親との絆を取り戻す…みたいな話になりがちじゃないですか」

三浦「8月に公開されたロブ・サヴェッジ監督の『ブギーマン』はまさにそういう映画でしたよね」

西川「そうそう。設定の土台は『ブギーマン』に近しいものがあるけど、そういう王道の展開にあえて捻りを効かせることで、思っていた方向と全然違う方へ連れていってくれる。すごく新鮮なホラー映画を作る人たちが現れたなあと感心しています」

友人たちのパーティーに参加したミアは、“90秒憑依チャレンジ”の虜になる
友人たちのパーティーに参加したミアは、“90秒憑依チャレンジ”の虜になる[c] 2022 Talk To Me Holdings Pty Ltd, Adelaide Film Festival, Screen Australia 

南里「私は、ホラー映画を観てくれと言われて、『嫌だなあ…怖いなあ…』ってハンカチを握りしめながら観たんですけど…」

西川「ちょっと待って、そのハンカチはなにに使うんですか?(笑)」

南里「急になにか出てきたり、大きい音がするのが苦手で…顔を隠しながら観る用です(笑)」

三浦「ホラー映画で定番のビックリ演出、いわゆるジャンプスケアというやつですね」

南里「ホラーはいつもそうして観始めて、大丈夫そうだなと思ったらちょっとずつハンカチを下げていくんです。今回はいつのまにかハンカチを下げていて、作品の世界にどんどんのめり込んでいました」

山下「怖い描写もたくさんありましたけど、ホラーが苦手な南里さんが大丈夫だった理由がとても気になります」

南里「若者たちが降霊術をやるというシチュエーションが、なんだか“コックリさん”を見ているようで懐かしくって。ホラーは苦手ですけど、都市伝説とかおまじないのようなオカルトものはすごく好きなんです。それにいくつも謎が散りばめられていて、『なんでここでこうなった?』みたいな展開に引き込まれて。なので、私みたいなジャンプスケアのホラーが苦手という人でも、謎解き感覚で楽しんで観られるんじゃないでしょうか」

ルールを破ってしまったがために、とんでもない事態に発展していく…
ルールを破ってしまったがために、とんでもない事態に発展していく…[c] 2022 Talk To Me Holdings Pty Ltd, Adelaide Film Festival, Screen Australia 

三浦「逆にホラーファンとしては、見た目が怖い幽霊が出てきてくれたのがうれしかった部分(笑)。理屈がまったく通用しない相手というのも加点要素ですし、彼らがいる“あちら側”と主人公たちの“こちら側”の違いが徐々に明かされていく筋書きも興味が尽きない。フィリッポウ兄弟のYouTubeチャンネル『RackaRacka』の悪ノリからは想像できないくらい真面目に作り込まれていて、ちゃんと怖い映画でした」


“超快感” 憑依体験ホラー 解禁。『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』特集【PR】

関連作品