アジア監督とタッグ!行定勲監督が東京国際映画祭の意義語る|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
アジア監督とタッグ!行定勲監督が東京国際映画祭の意義語る

映画ニュース

アジア監督とタッグ!行定勲監督が東京国際映画祭の意義語る

10月22日(木)から10月31日(土)まで開催される第28回東京国際映画祭。7月28日、記者会見が六本木アカデミーヒルズで行われ、行定勲監督が、アジア人監督との新たな取り組みについて思いを明かした。

世界中から様々なジャンルの良質な作品が東京に集まり、10日間で一挙に上映する東京国際映画祭。この日の会見には、東京国際映画祭ディレクター・ジェネラルの椎名保氏、事務局長の都島信成氏、「アジアの風」プログラミング・ディレクターの石坂健治氏。そして、アジアの気鋭監督3名がひとつのテーマのもとにオムニバス映画を共同製作するプロジェクト「アジア三面鏡」に参加する行定勲監督、ブリランテ・メンドーサ監督、ソト・クォーリーカー監督が登壇した。

「アジア三面鏡」は、東京国際映画祭と国際交流基金アジアセンターとの取り組みとして始動した企画。完成作は2016年の東京国際映画祭で上映予定だ。行定監督は「このお二人と一緒に、ひとつの作品に取り組めることは刺激的なこと」と、メンドーサ監督とクォーリーカー監督に最敬礼。「三面鏡というだけに、お互いの作品からつながりが見つかって、メビウスの輪のように思いを巡らすことのできる作品づくりをしたい」と意気込んだ。

カンボジアの女性監督・クォーリーカー監督は「カンボジア映画がこのようなオムニバス企画に参加するのは、世界でも初めて」、フィリピン映画の鬼才・メンドーサ監督も「どのパートが良かったというものではなく、全体として一本の映画として見てほしい。力強いストーリーをつくっていきたい」と感無量の面持ち。アジアをつなぐ企画への熱意を見せていた。

また、「今後のアジア映画のビジョン」について聞かれると行定監督は「日本では昔、これから映画をつくっていこうとしているアジアの国の映画を見られる時代があった。今はそれが淘汰されている」とコメント。「映画祭が大事にしなければいけないのは、そういう国にスポットを当てること。今、東南アジアの監督たちの映画はどれを見ても面白い。そういうものをもっと観客が知らなければいけないし、それを広めていくことが重要」と映画祭の意義について思いを明かしていた。

今年の東京国際映画祭は、例年の開催会場である六本木ヒルズに加え、新宿バルト9、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ新宿など新宿まで上映エリアを広げる。オープニング作品には、ロバート・ゼメキス監督最新作『ザ・ウォーク』、クロージング作品は佐藤浩市主演の『起終点駅 ターミナル』。またコンペティション部門の審査委員長は、「X-MEN」シリーズのブライアン・シンガー監督に決定。シンガー監督からは「私のキャリアの出発点は映画祭。映画祭にまた参加できることを楽しみにしてます」とのコメントが届けられた。【取材・文/成田おり枝】

関連作品

  • ザ・ウォーク

    3.7
    343
    ワールド・トレード・センターでの空中かっ歩に挑んだフランス人の姿を描く実話ドラマ
    Amazon Prime Video U-NEXT
  • 起終点駅 ターミナル

    3.3
    1
    直木賞作家・桜木紫乃の短編を映画化、歳の離れた男女のふれあいを描くドラマ
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu