江口洋介、『天空の蜂』で感じた父親としての思い|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
江口洋介、『天空の蜂』で感じた父親としての思い

インタビュー

江口洋介、『天空の蜂』で感じた父親としての思い

江口洋介は、常に“リア充”な雰囲気をまとったパブリックイメージがある。役柄によって輝く太陽となったり、闇夜を照らす月になったりはするが、観客はそういう輝きを期待してしまうのかもしれない。最新主演映画『天空の蜂』(9月12日公開)では、前代未聞の原発テロに立ち向かう設計士役を演じるが、今回の役どころはスーパーヒーローではない。ダメな父親像もにじませた役柄で、観る者を見事にテロの渦へと巻き込んだ江口にインタビュー!

『天空の蜂』の原作は1995年に東野圭吾が発表した同名小説。最新鋭で日本最大のヘリコプターが遠隔操作で乗っ取られ、原子力発電所の真上に静止させるという原発テロが勃発し、その危機に立ち向かう人々の攻防が描かれる。江口は、ヘリコプターの設計士・湯原役を、本木雅弘が原発の設計士・三島役を演じ、堤幸彦監督がメガホンをとった。

堤組に初参加となった江口。「テストはほとんど1回だけで、基本、本番も1回しか撮らないんです。人によるのかもしれないけど、テイク2はほとんどなかったです。なるほど堤組は、こういうやり方なんだと。どこまで台本のセリフを入れてきて、相手のセリフを聞いてからどう出るか。0コンマ何秒みたいな世界がスリリングでした。結果的には『面白かったです』と言っていますが、撮影中は必死でしたね」。

でも、現場では、堤監督が本作に懸ける情熱を感じとっていた。「こういう題材に堤さんが臨むというのは、いままでにない試みであり、これまでの堤ワールドとは違うものを作るという決意が、現場からも伝わってきました。デリケートな話だけに、相当なリサーチが必要だったけど、一緒にやってきたスタッフへの信頼感も含め、安定感は感じていました。堤さんだからこそ、この題材を、客観性をもって撮れたのかなとも思います」。

今回江口が演じる湯原は、設計士という知的な役どころだが、家庭では夫婦関係も親子関係も上手くいっていない、ダメな父親である。実際に子をもつ親として、江口は共感するところが多かったと言う。

「僕は世間のお父さんより、子どもに会う時間が少ないですし、それこそ作品に入ったら、なかなか会えなかったりもします。日常的にも自分の気分で怒ってしまったりもするし、決して良いお父さんではないです(苦笑)。これまで、いろんなヒーローものをやらせてもらってきて、いろんなイメージがついているとは思いますが、意外と日常なんてそんなもんじゃないかなとも思うわけで。本作では特に、社会派ではなく、ある種、普通の人の目線が大事だと思ったので、割りきってそこへ行きました。人間くさいところが良かったのではないかと思います」。

江口は本作で、飛んでいるヘリコプターから身を乗り出すという決死のシーンにもトライした。「衣装合わせの時に、堤さんから『今回CGも使いますが、ここだけはリアルでやってもらいたいです』と言われまして」と苦笑い。

「ちょうど、高さ的にも地球が丸く見え始める上空で、そりゃあもう、恐怖でした。扉を空けるんですが、扉1枚あるかないかで、ヘリコプターの音が全く違うんです。轟音なんですよ。それを長時間も撮影していました。本木くんとのセリフのバトルのヒリヒリ感や、カーアクションとはまた違う大変さでした。僕も以前、夜中の撮影で東京湾に飛び込んだりとか、色んな経験をしてきましたが、今まででいちばんすごい体験でした。上空で、周りにスタッフはいないし、どこにも頼るところがない怖さ。僕自身も極限状態でしたね」。

江口が見せる極限状態の表情がスクリーンにしっかりと焼き付けられているからこそ、観ている者も、テロに巻き込まれたような緊迫感にのまれていく。「あの場では誰一人逃げられない。映画じゃなかったら逃げているだろうけど、映画だからこそ、観ている人も逃げられない。まさに大事件を体感するという感覚の映画です」。

冒頭からクライマックスまで、息詰まるサスペンスが繰り広げられる『天空の蜂』。映画館で観ると、江口演じる湯原たちの心情にシンクロし、押し寄せる危機に胸が高鳴る違いない。2015年のいまだからこそ、劇場で体感してもらいたい快作だ。【取材・文/山崎伸子】

作品情報へ

関連作品

  • 天空の蜂

    3.7
    377
    ヘリによる原発へのテロを描いた東野圭吾の同名作を堤幸彦監督が映画化したサスペンス
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu