ボリウッドって何語映画?トリウッドがアツい!?インドの映画産業を言語と場所別におさらい|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
ボリウッドって何語映画?トリウッドがアツい!?インドの映画産業を言語と場所別におさらい

コラム

ボリウッドって何語映画?トリウッドがアツい!?インドの映画産業を言語と場所別におさらい

昨年、世界で大旋風を巻き起こした『RRR』(22)に代表されるように、ここ数年でグッと存在感を高めているインド映画。日本でも毎年多くの作品が公開され、熱狂的なファンを生みだしている。

世界屈指の多言語国家であるインドでは、“ボリウッド”や“トリウッド”など場所ごとに映画産業が乱立しており、使用される言語や特徴もまちまち。「名前は聞いたことあるけど…」という人も多いと思うので、ここでは映画産業別に中心地や用いられる言語、スター俳優などを、代表作や近日公開の注目作と共に紹介していく。

【写真を見る】ボリウッド、トリウッド、コリウッド…多言語国家インドの映画産業のこと、知ってた?(『ランガスタラム』)
【写真を見る】ボリウッド、トリウッド、コリウッド…多言語国家インドの映画産業のこと、知ってた?(『ランガスタラム』)[c]Mythri Movie Makers

インド最大の映画産業”ボリウッド”

首都デリーと並ぶ最大級の都市である西インド・ムンバイ(旧ボンベイ)を中心に、おもに北インドで話される最大言語、ヒンディー語の映画を製作する最大の映画産業が、ボンベイの頭文字Bとハリウッドをもじった“ボリウッド”だ。

ボンベイは、1912年にインド初の国産劇映画が、1931年には初のトーキー映画が誕生したルーツとしてインドの映画産業を長らくリードしてきた。ゴージャスな歌とダンスや、様々なジャンルのごった煮といったいわゆる“インド映画”として思い浮かべるど真ん中エンタメであり、黎明期の『Indrasabha』(32)には70以上の曲が使われていたというから驚きだ。また都会的で洗練された作風も特徴で、近年は女性の活躍を描くものも増えている。

ボリウッドのスーパースター、アーミル・カーンが主演する『ダンガル きっと、つよくなる』は、インド映画の歴代世界興収第1位を誇る
ボリウッドのスーパースター、アーミル・カーンが主演する『ダンガル きっと、つよくなる』は、インド映画の歴代世界興収第1位を誇る[c] Walt Disney Studios Motion Pictures /Courtesy Everett Collection

数多くのスターを輩出し、近年の代表格アーミル・カーンは、日本でも話題を集めた『きっと、うまくいく』(09)や中国で爆発的なヒットとなった『ダンガル きっと、つよくなる』(16)など、主演作はインド映画の全世界歴代興収で1位を5回も記録している大スターだ。

しかしここ数年は、パンデミックによる映画館の封鎖や配信サービスの隆盛といった影響から勢いは下火気味。あまりヒット作を出しておらず南インド系作品の後塵を拝している印象だったが、今年封切られた『PATHAAN/パターン』(9月1日公開)がボリウッド史上No.1、インド映画でも歴代5位の大ヒットを記録しており、復活の兆しを見せている。

スーパースターのシャー・ルク・カーンが諜報部員を演じるスパイ映画『PATHAAN/パターン』
スーパースターのシャー・ルク・カーンが諜報部員を演じるスパイ映画『PATHAAN/パターン』

ちなみに大都市で人が集まるためヒンディー語を話す人が多いムンバイだが、属するマハーラーシュトラ州の公用語はマラーティー語であり、規模は小さいがマラーティー語映画も一定数作られている。

関連作品

  • K.G.F: CHAPTER 2

    4.1
    808
    南インドの金鉱を巡りマフィアたちが死闘を繰り広げるカンナダ語映画「K.G.F」シリーズの第2作
  • ランガスタラム

    4.1
    1288
    難聴の青年が障害に屈することなく、恋や高利貸しから村を救うために奮闘する
  • K.G.F: CHAPTER 1

    3.9
    832
    南インドの金鉱を巡りマフィアたちが死闘を繰り広げるカンナダ語映画「K.G.F」シリーズの第1作
  • エンドロールのつづき

    3.8
    600
    チャイ売りの少年がやがて世界で活躍する映画監督になる“実話”から生まれたインド映画
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu