ショーン・コネリー
William of Baskerville
中世のある教会を舞台に謎の連続殺人事件解明にのり出す中年の僧と見習修道士の姿を描く。製作はベルント・アイヒンガー、エグゼクティヴ・プロデューサーはトーマス・シューリー、監督は「人類創世」のジャン・ジャック・アノー。イタリアの記号学者ウンベルト・エーコのベストセラー長編小説を基にジェラール・ブラッシュ、ハワード・フランクリン、アンドリュー・バーキン、アラン・ゴダールが脚色。撮影はトニーノ・デリ・コリ、音楽はジェームズ・ホーナー、編集はジェーン・ザイツが担当。出演はショーン・コネリー、クリスチャン・スレーターほか。
1327年、ヨーロッパで宗教裁判の嵐が吹きあれている頃、北イタリアのベネディクト修道院に、バスカヴィルのウィリアム(ショーン・コネリー)と見習修道士のアドソ(クリスチャン・スレーター)が重要な会議に出席するために向かっていた。キリストの財産をめぐる教皇派とフランチェスコ修道会とその争いをまとめるための会議であった。荘厳な修道院に着くとすぐ、ウィリアムは、若い修道士が不審な死を遂げたことを知る。修道院長(ミシェル・ロンダール)によれば、死んだ僧は、文書館でさし絵師として働いていたということだった。殺人のにおいがするこの事件の解明を、ウィリアムは頼まれることになった。ウィリアムが調査を進めてゆく途中、第2の殺人が起きる。ギリシャ語の翻訳を手がけていた修道士ヴェナンツィオ(ウルス・アルサス)がその犠牲者だった。犠牲者の指には黒いしみが残されていた。2人は、この事件が、立ち入り禁止の文書庫と何らかの関係をもっていると直感した。写字室を訪れてみると、そこでは司書のマラキーア(フォルカー・プレシュテル)の監督の下、修道士たちによって、本や原稿が見事に写しとられ、さし絵がつけられている。マラキーアは自分の領域に立ち入られるのをかたくなに拒んだ。2人はもう一人謎の人物に出会う。ベネディクト会の厳しい戒律「いかがわしい話、ばかばかしいおしゃべりはいけない。むやみに笑ってはいけない」を守って写字室で笑うことを禁じている老いた文書館長で盲目のブルゴスのホルヘ(フェオドール・シャリアピン・ジュニア)だ。彼は何かを隠していると、ウィリアムは直感した。何者かが、ヴェナンツィオの机から一冊の書物を持って逃げ、その男を追って、アドソは、村の貧しい娘(ヴァレンティーナ・ヴァルカス)と出会う。彼女は教会の裏口からひっそり入りこみ、体を許す見返りに修道士たちに食物を恵んでもらっていたのだ。清純なアドソに魅せられた彼女は、戸惑う彼を誘惑した。ウィリアムらは偶然にも、修道院長から入るのを禁じられていた巨大な八角形の塔の中にある秘密の文書庫に通じる道を発見する。そんな頃、両方の代表団が到着するが、会議は口論で終ってしまう。それというのも、教皇の派遣団の一人でかつてウィリアムと敵対していた異端審問官のベルナール・ギー(F・マーリー・エイブラハム)が、物資給与係のレミージョ(ヘルムート・クヴァルティンガー)とサルヴァトーレ(ロン・パールマン)を告発したからだ。司書の助手ベレンガー(マイケル・ハベック)が殺されたのは、そんな時だった。彼の指にはまたもや黒いしみが……。異端審問で有罪とされた2人の処刑が行なわれようとしている。さらに魔女と告発された娘も縛られている。まさに火がまきにつけられようとしている時、ウィリアムとアドソが再び塔の中に入り、閉ざされた扉を開けることに成功、ついに、殺人事件の首謀者を見破ったのだった。
William of Baskerville
Bernardo Gui
Adso of Melk
Severinus
Jorge de Burgos
Ubertino de Casale
The Abbot
Salvatore
Mala Chia
Venantius
The Girl
Remigio de Varagine
Berengar
監督
原作
製作
製作総指揮
撮影
音楽
美術
編集
衣裳
脚色
脚色
脚色
脚色
歴史考証
字幕
[c]キネマ旬報社