輪舞(1950)
輪舞(1950)
-

輪舞(1950)

1952年7月25日公開
  • 上映館を探す
  • みたい
    1
  • みた
    1
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

アルトゥール・シュニッツラーの戯曲『ラ・ロンド』の映画化一九五〇年作品。監督者マックス・オフュルス(在米時代「未知の女からの手紙」や「風雲児」あり)と「赤針嶽」のジャック・ナタンソンが協同脚色した。尚オフュルス監督には最近作「快楽」がある。撮影は「青髭」のクリスチャン・マトラ、音楽はオスカー・シュトラウスの担当である。登場人物が一人づつ順ぐりに組合さる題材の性質上、俳優はトップランクのスタアが揃えられている。即ち「老兵は死なず」のアントン・ウォルブルック、「宝石館」のシモーヌ・シニョレ、「処女オリヴィア」のシモーヌ・シモン、「五本の指」のダニエル・ダリュー、「乙女の星」のオデット・ジョアイユー、「鉄格子の彼方」のイザ・ミランダ、「二百万人還る」のセルジュ・レジアニ、「狂恋」のダニエル・ジェラン、「快傑ゲクラン」のフェルナン・グラヴェ、「天井桟敷の人々」のジャン・ルイ・バロー、「愛人ジュリエット」のジェラール・フィリップである。

ストーリー

一九〇〇年のウィーン。狂言まわし(A・ウォルブルック)の解説によって、恋の輪舞が語られる。売笑婦(S・シニョレ)は兵隊(S・レジャニ)を恋している。彼を強引に誘惑しようとするが、逃出した兵隊は可憐な小間使い(S・シモン)をだましてたやすく純潔をうばってしまう。小間使いの若主人(D・ジェラン)はドン・ファンを気取る小説狂で先ず彼女を恋愛術の小手試しにした上、上流の人妻(D・ダリュウ)の処へ出かけ、苦心の末やっと獲得する。この人妻の夫(F・グラヴェ)は妻がめきめき美しくなって来たので有頂天だが、彼にも売子(O・ジョアイユー)という相手がある。このおぼこの売子にも、後を追う男は沢山いる。その中でも一番面白いのは自惚れ屋の詩人(J・L・バロオ)だ。しかし詩人の本当に目指す相手は情熱的な女優(I・ミランダ)であった。彼女はすべてを知りつくしながら情にもろい。この彼女をとりまく男のうち、最も彼女をのぼせさせたのは若い金持の伯爵士官(J・フィリップ)である。彼は女優に連れられて一晩中遊びまわりそして彼が目を覚したのは、以前彼の部下が抱いた売笑婦の部屋だった。彼は彼女を純潔の天使だと思いこんだ。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

原題
La Ronde
製作年
1950年
製作国
フランス
配給
新外映=NCC
初公開日
1952年7月25日
製作会社
S・ゴルディヌ


[c]キネマ旬報社