竹久夢二物語 恋する
竹久夢二物語 恋する
-

竹久夢二物語 恋する

1975年11月1日公開、108分、伝記
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

大正ロマンティシズムの代表的存在である竹久夢二が芸術に憑かれ、自ら傷つき、女性を遍歴する半生を描く。原作は夢二の自伝小説『出帆』。脚本は「日本侠花伝」の加藤泰、監督は「再会(1975)」の斎藤耕一、撮影は「ブロウアップ ヒデキ」の坂本典隆がそれぞれ担当。

ストーリー

明治39年。すでに23歳の竹久夢二の絵は日本の画壇で異彩を放ち、多くのファンを獲得していた。彼は理想のモデルである年上の女、たまきと結婚し、夢二の絵の世界は確実に拡がっていった。明治43年、夢二は大逆事件の幸徳秋水らの活動に協力したために検挙された。やがて釈放された夢二は、たまきと長男、耕助を捨てて家を出て、一人で創作活動にうち込んだ。彼は京都で行なわれる文展に対抗して、第一回の個展を開くことを企画していたが、壁にぶつかった。独学ではじめた彼の絵には、写実の手懸りとしてモデルが必要なのであった。彼は2年ぶりにたまきを訪ね、モデルになってくれと土下座して頼んだ。大正元年11月、夢二の第一回個展は文展を圧倒する大成功をおさめた。夢二は復縁したたまきのために、港屋という絵草紙の店を開いた。その二階は夢二を慕って集まる画学生たちのサロンになった。やがて、たまきが夢二の芸術の対象として新しい想像力の源たりえなくなっていた頃、港屋に笠井彦乃という美術大学の美しい女学生が現われた。夢二は彦乃を芸術の対象として、また愛の対象として自分の世界に引き込んだ。彦乃も全身でそれに答えた。たまきは再び自分が捨てられることを直感した。別れようという夢二にむかって、たまきは短刀をかざして抵抗した。大正6年、夢二は京都に居を移した。その夢二を追って彦乃は父母の家から出奔した。彦乃を得て、夢二の創作活動は輝やき、大正7年に開いた二回目の個展も成功した。だが、彦乃が突然、喀血した。夢二が創作に生命の炎を燃やしている同時間に、彦乃は病魔にむしばまれていたのだ。彦乃は自分の死を予見し、夢二のそばを片時も離れまいとした。が、彦乃の父、多兵衛が、彦乃を無理矢理、病院に入院させ、夢二の面会を禁じた。翌年、夢二は東京のホテルで大作「黒船屋」の製作にとりかかった。その絵の若いモデルお葉は、夢二に媚態を示し誘惑するが、夢二は関心を示さなかった。ある日、病身の彦乃が帰京することを知った夢二は、東京駅に彼女を迎え、雑踏の中で短い会話を交した。これが二人の最後の会話となった。大正9年1月、彦乃は息をひきとった……。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1975年
製作国
日本
配給
松竹
初公開日
1975年11月1日
上映時間
108分
製作会社
松竹
ジャンル
伝記


[c]キネマ旬報社