小川知子
斉藤康子
愛し合っていると信じている二人の男女をめぐって、男と女が結ばれる真の愛情とは何かを浮き彫りにしながら、現代の若者の苦悩を描く。原作は昭和三十九年芥川賞を受けて以来、現在まで七十一版を重ね、青春のバイブルといわれる柴田翔の『されどわれらが日々--』。脚本は「暁の挑戦」の橋本忍と、共に劇場用映画はこれが第一作目というシナリオ作家協会シナリオ研究所第十八期生の岡田正代と橋本忍の令嬢橋本綾。監督は「初めての旅」の森谷司郎。撮影は「首」「赤頭巾ちゃん気をつけて」「初めての旅」と森谷監督とコンビを組んできた中井朝一がそれぞれ担当。
太平洋商事のタイピストである斉藤康子は、優しく思いやりのあるエリート官僚の山口伸夫との結婚を秋に控えた婚約期間を送っていた。それは誰の眼から見ても理想的なカップルとして映る平和で楽しい日々だった。一方、康子の同僚である岡島京子は、妻子ある男福井と激しい恋愛関係にあった。それは、康子と伸夫の安定した関係とは対象的な、せっぱつまったものだけに、康子には強く美しい愛に見えた。そんなある日、康子は、学生時代に同じ大学で学生運動のリーダーであった安部の自殺を知った。彼が死の場所として選んだ余呉湖は新緑の林に囲まれた静かな湖である。そして康子と安部が初めて愛情を確認し合った場所でもあった。康子は、安部の純粋さと若々しい情熱に魅せられて愛したのだが、彼が運動に挫折し、仲間を裏切った時、「卑怯者」の声を残して別れた。康子の心を乱したものは、遺書に書かれた「俺は卑怯者だ」という言葉だった。その頃、あれ程激しく愛し合っていた京子と福井の関係は、福井の妻の出現によって破局を迎えようとしていた。しばらく後、会社をやめ、東京を去った京子の手紙には「あらゆるものは茫漠たる彼方に消えて逝く……では、あんなに愛し合った愛とは……この世にあるものは時の流れだけ……」と書かれてあった。このふたつの事件は、康子に男と女の愛についての疑問を呼び起こした。“男と女が愛し合っているとしても、それはある一部分に触れているに過ぎないのではないだろうか”その気持を伸夫に訴えても、彼女が近ずき得ない彼の過去の残像のようなものが康子をひるませた。伸夫の過去。一枚の海をバックにした水着姿の女の写真。その女、葉子は伸夫を激しく求めたが、決して心をのぞかせない伸夫に絶望して自殺した。伸夫は、この事件を語りながら、この青春も時の流れとともに消え去る過去だといいきるのだった。伸夫のアパートから駅にたどりついた康子に大きく激しくのしかかる白い海、伸夫と葉子の幻影に体を押された康子は走り込んできた電車の影に消えた。命はとりとめ、病床にふす康子に対する伸夫の優しい看護。しかし、康子の心は重かった。怪我がなおった康子は、足を引きずりながら伸夫のアパートに行き、いつものように食事をとり、愛情を交した。翌朝、アパートで夜を明かした康子は部屋に置手紙を残し、上野駅へとタクシーを急がせた。「東北のある高校で、英語の教師を求めています。さようなら、伸夫さん。今お別れするのは、あなたと私の本当の意味で再び会うそのためかも知れません。あなたが、あなたのみが私の青春でした」。
斉藤康子
山口伸夫
岡島京子
葉子
安部弘
福井
由利子
斉藤孝造
斉藤啓子
斉藤隆
房江
広瀬常務
文書課長
中田清彦
宮下
安部の父親
安部の母親
医者
看護婦
監督
脚本
脚本
脚本
原作
製作
製作
撮影
音楽
音楽
美術
編集
照明
録音
助監督
スチル
[c]キネマ旬報社