おとし穴(1962)
おとし穴(1962)
-

おとし穴(1962)

1962年7月1日公開、95分、サスペンス・ミステリー
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

安部公房と初めて組んだ勅使河原宏の初長編監督作であり、勅使河原プロダクションの第1回作品。昭和35年の芸術祭奨励賞を得た安部公房作・脚本のテレビドラマ『煉獄』を、安部自らが映画のシナリオに書き改めた。北九州の炭鉱地帯で大掛かりなロケが行われ、炭鉱労働争議を遠景に、生活と貧困、生と死が前衛的かつシュールに描かれる。炭鉱から逃げ出した男と瓜二つの組合長の二役を井川比佐志、打ち捨てられた町で駄菓子屋を営む女に佐々木すみ江、白いスーツの謎の殺し屋に田中邦衛、事件を追う新聞記者に佐藤慶。それらを見ている亡霊に島田屯など。武満徹、高橋悠治、一柳慧によるプリペアド・ピアノとチェンバロの不協和音が不穏な空気を醸し出し、映画全体が白昼の悪夢のように光輝く。

ストーリー

不況の北九州炭鉱地帯。人間の住まなくなった長屋の裏のボタ山では、主人を失った野良犬が吠えていた。ボタ山の下には、ドロドロした陥没湖があった。ある夏、一日のうちにこのドロ沼で三つの殺人事件が続いて起った。第一の殺人被害者はヤマを逃げ出した炭坑夫。小さなヤマを渡り歩いた末に食えなくなった炭坑夫は、息子と仲間三人で人の好い百姓をだましメシにありついた。炭坑夫を追ってカメラを盗み撮りする白手袋の無気味な男がいる。この男はいつもスクーターに乗ってやって来た。三人は港湾都市にたどり着き「労働下宿」にころがりこんだ。そこは口入屋と下宿を兼ねていた。ある日、炭坑夫が港から帰ると労働下宿のオヤジが、いい働き口があるようだからこの場所へ行け、と地図を渡してくれた。それは例の白手袋の男がやって来た後だった。現場に来て見ると駄菓子屋が一軒、荒れた炭鉱長屋の沼の近くにあるきりだった。突然現われた殺し屋がいきなり短刀でグサリ、抗夫を殺してしまった。殺し屋は目撃者の駄菓子屋の女をおどして偽証させる。その女がしゃべった犯人の人相は、近くの大炭鉱の労組の第一組合幹部そっくりだった。また被害者は第二組合幹部にそっくり。新聞記者が動き出し、両幹部とも当日はアリバイがあり、二人とも現地へいって調べてみようといい出す。その頃、偽証した駄菓子屋の女は駐在の巡査と情事の最中、また殺し屋に襲われ絞殺された。巡査は逃げた。続いて現場にやって来た両組合の幹部は、激論して殺し合う。死体たちの幽霊が起き上り殺し屋を追いかける。すべての事件を見ていたのは炭坑夫の子供だ。事件の真相は何だったのか。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1962年
製作国
日本
初公開日
1962年7月1日
上映時間
95分
製作会社
勅使河原プロ
ジャンル
サスペンス・ミステリー


[c]キネマ旬報社