旗本と幡随院 男の対決
旗本と幡随院 男の対決
-

旗本と幡随院 男の対決

1960年4月12日公開、88分、時代劇
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

「柳生旅日記 竜虎活殺剣」の高岩肇の脚本を、「水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主」の深田金之助が監督した、おなじみ幡随院長兵衛と水野十郎左衛門の葛藤を描いた娯楽時代劇。「若桜千両槍」の山岸長樹が撮影した。

配信で観る

ストーリー

三代将軍家光の治世下、白柄組と幡随院一家は事ごとにいがみ合い、激しく対立していた。今日も今日とて、市村座で水野をのぞく白柄組の面々が横車を押し通そうとしたことから、幡随院一家のピンゾロの三吉と称する小僧が飛び出し、危うく血の雨が降ろうとした。が、長兵衛が見事事を治めた。ピンゾロの三吉は、幡随院一家にあこがれる塩問屋阿波屋の大番頭の息子だった。その阿波屋他江戸の塩問屋は、勘定奉行松坂、老中戸田と組む相模屋によって暖簾を下す寸前に追いこまれていた。相模屋は水野の知らぬ間に白柄組に金をまき後立てとしていた。三吉はまた白柄組に捕ったが同じ長屋に住む浪人白井権八に救われた。権八と三吉の姉お藤は恋仲だが、権八は父の仇大月弥左衛門を狙う身だった。長兵衛は権八を預って力添えを約した。塩の一手取りあつかいを狙う相模屋は、阿波屋の塩倉に放火した。再興の資金集めに困っているのをみたお藤は、自ら身を売って三百両の金を用立てた。しかし、その金で仕立てた阿波屋の塩船が沈んだ。相模屋が船頭の喜市を買収して仕組んだのだ。喜市はやがて一味に斬られた。が、長兵衛は喜市の死の寸前の言葉から、一味の中に権八の仇大月がいることを知った。権八は駈けつけたが、大月はすでに水野の家にかくまわれていた。長兵衛は水野の屋敷を訪れ、大月の引渡しを申出た。しかし、水野は他の連中によって大月が屋敷に引き入れられたのを知らなかった。水野は、ひそかに大月が屋敷を出る時を知らせた。権八は父の仇を討った。白柄組の連中はおさまらない。水野は自分の手で長兵衛を斬ろうと決意、自宅へ呼びよせた。長兵衛は水野の心を読み、権八とお藤の二人を添わし、命を捨てる覚悟で単身水野の屋敷に向った--。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

原題
Ryuji,the Gun Slinger
製作年
1960年
製作国
日本
配給
東映
初公開日
1960年4月12日
上映時間
88分
製作会社
東映京都
ジャンル
時代劇


[c]キネマ旬報社