第三次世界大戦 四十一時間の恐怖
第三次世界大戦 四十一時間の恐怖
-

第三次世界大戦 四十一時間の恐怖

1960年10月19日公開、77分、戦争
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

「生き抜いた十六年 最後の日本兵」の甲斐久尊の脚本を、「十七才の逆襲 向う見ずの三日間」の日高繁明が監督した特撮もの。撮影は荒牧正が担当した。

配信で観る

ストーリー

十五年前広島に投下された原子爆弾の記録映画を見た、美栄、彰二、茂夫、信彦達高校生は慄然とした。原水爆の恐怖は彼らを日本脱出の冒険にかりたてたが、途中台風に襲われた一行は下田沖で辛うじて救助された。若い新聞記者正木には看護婦の知子という恋人がいた。結婚を語り合う二人に、ニュースは、韓国上空で米軍輸送機が突如核爆発を起したことを告げた。韓国はこれを三十八度線を越えるためのアメリカの挑発行為だと主張した。第三次世界大戦の導火線は点火した。正木は取材にとび出した。国連は急拠安保理事会を開いた。横須賀では米軍第七艦隊が非常呼集をかけた。北京放送は中国上空に侵入したU3型機の撃墜を伝えた。東京の上空は基地を飛び立つジェット機で一杯だった。デパートには買い占め客が殺到し、自衛隊には防衛出動及び治安出動の命令が下った。美栄の父、東京重機専務の市村は家族と共に自家用車で東京脱出を計った。茂夫の父は混乱の中を、市村の車にはねられて死んだ。医者さえも避難に追われてかえりみなかった。知子は負傷した子供の手当に努めていた。汽車も止まった。道という道は避難する車と自衛隊の戦車で溢れていた。掠奪と暴行が行われた。ラジオから、十二分後に日本の基地に水爆の反撃を加えるというモスクワ放送が流れた。死んだように静まり返った東京に、閃光はひらめいた。議事堂も、東京タワーも、ビルも吹き飛んだ。廃墟となった街に、原子雲がいくつも盛り上った。逃げおくれた茂夫と姉は死体となり、美栄や市村は死の灰を浴びた。正木も知子の死体を抱いて息絶えた。パリ、ロンドン、ニューヨーク、モスクワ、世界の主要都市はすべて米ソの核弾頭ロケットの下に崩れ落ちた。勝敗のないこの戦争の終結を告げるアルゼンチン放送が、黒い雨にぬれた街々に流れた。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1960年
製作国
日本
配給
第二東映
初公開日
1960年10月19日
上映時間
77分
製作会社
第二東映東京
ジャンル
戦争


[c]キネマ旬報社