われは海の子(1956)
われは海の子(1956)
-

われは海の子(1956)

1956年10月31日公開、69分
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

黒潮洗う荒磯に父を海にうばわれ、なお海に生きる少年と母の物語。久藤達郎の戯曲から、「夜あけ朝あけ」の片岡薫と「石合戦」の村山亜土が共同で脚本執筆、「病妻物語 あやに愛しき」に次ぎ宇野重吉が監督する。撮影は荒牧正の担当。主人公の少年に劇団虹の橋の相良和文が扮するほか、赤木蘭子、滝沢修、高野由美、小夜福子、大町文夫、下元勉、宇野重吉など劇団民芸が総出演する。

ストーリー

漁婦マキの夫は漁船の機関士だったが遭難に会い、浜辺に上ったのは愛用の麦藁帽子一つだけ。マキは一人息子の一郎を、夫を失った海へどうしても入れようとしなかった。だが母親の願いも、海に憧れる一郎の気持を消すことは出来ない。そうした一郎も、夏休みの或る日、魚の行商に汗水たらす母の姿を見る中、母の切願通りにしようと決心する。しかし仲間の誘いをことわって机に向ったものの、海の呼び声には勝てず、遂に家を飛出し、皆と一諸に小舟を操って、岬にある水産学校の練習船を見に出かける。遊び疲れた少年達の帰りは遅い。心配した村では篝火をたき、救援の船を出す。村に漕ぎ戻る船上、艪を使う一郎は、ありありと父の幻影を見、漕ぐ手にぐんぐん力が入る。村人の助力で子供等は無事帰還。かけ寄る母親に一郎は「父ちゃんに会ったぞ!」と叫ぶ。一郎の父は、海になお生きている。「もう海さ入んななんて言わねえぞ」というマキ。やがて船出の日、一郎は父の形身の帽子をふりながら、喜びと悲しみをこめて見送るマキを残し、海へと出て行った。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1956年
製作国
日本
配給
日活
初公開日
1956年10月31日
上映時間
69分
製作会社
劇団民芸=教育映画配給社


[c]キネマ旬報社