佐田啓二
五味司郎太
梅崎春生の直木賞受賞作「渡る世間は鬼ばかり ボロ家の春秋」を中心に、同氏の数篇の短篇から、「花嫁のおのろけ」の共同脚本執筆者椎名利夫が脚色、「日日の背信」の中村登が監督、同じく「日日の背信」の長岡博之が撮影した風刺喜劇。出演は「花のうず潮」の佐田啓二、小山明子、「夜の鼓」の有馬稲子、ほかに三井弘次、多々良純、三好栄子、瞳麗子、桂小金治などが出演している。色彩はイーストマン松竹カラー。
五味司郎太は、都電の中で紙入れをスラれかかった男を救った。赤穂浪士の一人不破数右衛門の末孫不破数馬と名のるその男はその晩お礼に五味を自分の邸宅に泊めた。それが縁となって、彼はこの邸の一間を権利四万で借りることになった。ヴァイオリン弾きの彼は、この大金を高校事務員の恋人浪子から、ヴァイオリンをカタにトイチの約束で借りた。赤穂で県会に立候補すると称して、不破が姿をくらました後、この家を買う約束をして不破に手付けを打ったという野呂なる人物が引越して来た。彼は浪子の学校の教師で、彼女に想いをよせている男である。野呂と五味が借家権、居住権でいざこざを起している折、今度は陳根頑と称する中国人がやって来た。善後策の相談ということで、野呂、五味、浪子は陳の経営する文福飯店に招かれた。へべれけに酔った浪子にせかれて、二人は陳の持ち出した書類に捺印してしまった。この書類、貸金のカタに陳が邸を差し押えるというものだった。そこへまたサカエという女が引越して来た。彼女は野呂の学校の校長の二号だったが、お払い箱になり、先住者立退きを条件に不破からこの家を買ったという。そんな時、不破の消息が分った。サカエのお色気戦術に乗せられた五味と、それを怒って反動的に親しくなった野呂に頼まれた浪子の二人は、赤穂へ駈けつけた。そこには陳の手下である孫伍風も来ていた。三人三様の手管で権利証を不破から受けようとしていた時、不破がサギ罪の容疑で刑事にあげられてしまった。がっかりした五味と浪子が戻ってみると、留置中の不破から権利証を貰って来たという陳が、皆に立退きを迫って来た。ところが都の建築課員が来て言うには、老朽して保安上危険だからというので家は取りこわしになるというのである。家も土地も、所有権は都に移っていたのだ。陳が不破から貰ったという権利証も偽物だった。騒ぎがおさまって、五味と浪子が元のサヤにおさまったのは勿論だが、サカエが野呂と結婚してみようと言い出したのはオドロキであった。
五味司郎太
魚住浪子
不破数馬
不破の妻マキ
野呂旅人
二号サカエ
古畑団長
陳根頑(チンコンカン)
孫伍風(ソンゴフウ)
牧山校長
税務官吏
五味の恩師
古畑の妻ネギ
小料理屋の女お香代
不破の子供二郎
スリ
[c]キネマ旬報社