認知症と生きる 希望の処方箋:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
認知症と生きる 希望の処方箋
3.0

認知症と生きる 希望の処方箋

2023年8月11日公開、110分、ドキュメンタリー
  • 上映館を探す
  • みたい
    17
  • みた
    1
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

野澤和之監督による「がんと生きる 言葉の処方箋」に続く処方箋シリーズ第2弾。名古屋の病院で、認知症の人々に優しく音楽を投げかけるふたりの音楽療法士にスポットを当て、音楽と人との深い繋がりの中に新たな希望を見出してゆく姿を追ったドキュメンタリー。出演は音楽療法士の北村裕美子、赤塚望。劇場公開に先駆け、2023年6月『新宿東口映画祭 2023』にて上映。

ストーリー

高齢化の進展とともに認知症患者も増加していくなか、今後人々は認知症とどう付き合って生きていくのかが問われている。特効薬はなく、症状を薬で和らげる、進行を遅らせるといった様々な治療が各地で行われているが、名古屋のある病院では音楽の持つ働きを用いて健康の回復、保持、改善、促進などを行う音楽療法が実践されている。うどん屋を営んでいた夫婦、脳梗塞で半身麻痺になった女性、認知症高齢者グループホームで療養する男性……。そんな彼らに、音楽療法士が優しく音楽を投げかける。相手の病状と人生を鑑みながら適切な音楽療法を施していくと、そこには誰も予想しなかった効果が……。「認知症は治らなくても幸せになる時があればいい」認知症の夫を介護する女性が言い放つ。一般的にはあまり知られていない音楽療法だが、音楽と人との深い繋がりの中に新たな希望が見え始めている……。

フォトギャラリー

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
2023年
製作国
日本
配給
武蔵野エンタテインメント
初公開日
2023年8月11日
上映時間
110分
製作会社
2025年問題映画製作委員会
ジャンル
ドキュメンタリー

[c]2025 年問題映画製作委員会
[c]キネマ旬報社