毒グモの脅威は「害虫のように扱われる人間の象徴」『スパイダー/増殖』新鋭監督が語る、作品に込めた想い

インタビュー

毒グモの脅威は「害虫のように扱われる人間の象徴」『スパイダー/増殖』新鋭監督が語る、作品に込めた想い

フランスで27万人を動員するヒットを飛ばし、過去20年の自国製ホラーでは最大の興行成績を収めた『スパイダー/増殖』(公開中)。世界にも評判を広げてきたこの注目作が、日本上陸を果たした。毒グモの脅威にさらされたアパートの若き住民たちは、生きてここから出られるのか?このスリリングなドラマを演出したのが、34歳の新鋭セヴァスチャン・ヴァニセック監督。いまやハリウッドも注目する存在である彼が、PRESS HORRORのインタビューで長編デビュー作に込めた想いを語った。

「毒グモも人間も、見た目で判断されるという点で近しいものがあります」

パリの団地で暮らす人々を毒グモが襲う
パリの団地で暮らす人々を毒グモが襲う[c]2023 MY BOX FILMS – TANDEM All Rights Reserved

パリの団地で暮らすエキゾチックアニマル愛好家のカレブ(テオ・クリスティーヌ)はある日、珍しい毒グモを手に入れる。日々、スニーカーの転売で稼ぐカレブは、同じアパートに住むトゥマニから注文を受けたスニーカーを渡す。その直後、原因不明の死を遂げるトゥマニ。警察は謎のウィルスが発生していると判断し、建物は封鎖され住民たちは閉じ込められてしまう。その裏で、カレブの購入した毒グモが脱走し、猛スピードで繁殖しはじめていた。

舞台はパリ郊外のバンリューと呼ばれる労働者階級の街。低所得者や移民が暮らす治安のよくない場所でもあり、『憎しみ』(95)などの社会性の濃い作品でしばしば題材として扱われている。そこに毒グモという害虫を放り込むというアイデアに、ヴァニセック監督はまず魅了された。「クモは見かけで怖いとか、気持ち悪いとか言われがちです。一方で、人間も肌の色や話し方で判断されることがある。この街の住人のようにね。本作のクモは害虫のように扱われる人間の象徴なんです」。

ヴァニセック監督は毒グモからサバイバルを試みる住人らを活写する
ヴァニセック監督は毒グモからサバイバルを試みる住人らを活写する[c]2023 MY BOX FILMS – TANDEM All Rights Reserved

しかし、実際にバンリューで育った監督は社会性をことさら強調するつもりはなかった。さらに言えば治安が悪いとはいえ、バンリューにはネガティブなことばかりではなく、どこのコミュニティにも存在する、人と人のつながりもある。それらを踏まえて、彼はエンタテインメントとして本作を撮った。「この映画は僕の身近にある、ありとあらゆるものを詰め込んだ作品ともいえます。友人と一緒にこの映画を観て怖がったり、泣いたり、笑ったりして欲しいし、できれば大人数で楽しんで欲しいです」と彼は語る。

毒グモからのサバイバルを強いられる住民たちが住んでいるのは、ピカソ・アリーナと呼ばれる実在のアパート。独特の外観を持つ建物で、ヴァニセック監督は短編映画でもこのアパートを映像に収めてきた。「僕はこの近くで育ったし、多くの友人たちはまさにピカソ・アリーナに住んでいました。ドラム型の円形が特徴的な建物なので地元民はカマンベールと呼んでいます。思い入れがある場所だし、自分が育った環境を描くなら、ここしかないと思いました。しかも、とてもフォトジェニックです。ここを舞台にできたことが、僕には誇らしいです」。バンリューの生活の生々しい描写には、そんな彼のこだわりが反映されているのだ。

『スパイダー/増殖』より
『スパイダー/増殖』より[c]2023 MY BOX FILMS – TANDEM All Rights Reserved


「MOVIE WALKER PRESS」のホラー特化ブランド「PRESS HORROR」もチェック!
作品情報へ

関連作品

  • スパイダー/増殖

    3.4
    456
    脱走した毒グモがアパ―トで繁殖、増大し、次々と住民たちに襲い掛かるパニックホラー