![研ナオコ](/img/common/temporaryImage.png)
研ナオコ
生駒ひらめ
女性版“寅さん”をねらった、研ナオコ主演作で、現代の若者の潜在心理の中にある「自殺志願」というモチーフを明るく滑稽なものにして描く。脚本・監督は「やさぐれ刑事」の渡辺祐介、撮影は「北の宿から」の小杉正雄がそれぞれ担当。
吹雪の東北地方。とある小さな駅に若い女が降り立った。そして、彼女は雪の中に穴を掘り、遺書を残し、そこに横たわった。女の名は生駒ひらめ。愛する男・熊坂純平との恋に破れ、死のうと決心していたのであった。しかしなんとそこには、先客がいて、彼女は自分の死を忘れ、男を蘇生させるのであった。男は、太郎といい、ガンと思い込んでの自殺未遂であった。太郎の家へ連れて行くと、命の恩人と家族からもてなしを受けるひらめ。しかし、ひらめが来たおかげで、太郎の家は日常生活が混乱し、ひらめはこの家を出て行くことにする。一方、東京のひらめの自宅では、母一人が心配し、姉妹達はいっこうにその気配がない。そして、母・むつと自然和尚、老板前の仁吉が相談。純平は驚き、ひらめを探し出すため、旅へ出る。ひらめはその頃、地酒の造りの屋で、自殺の事や純平の事も忘れてしまったように働いていた。そして、そこの一人息子・正一に胸をときめかしていた。しかし、正一は大の女嫌い。正介老人というこの家の主人にひらめは求婚され、がっくり。またまた、自殺の決心をし、酒蔵の樽の中へとび込む。しかし、樽がこわれ、彼女は自殺の機会を失ってしまう。ひらめを追っている純平は、仲々見つからず、がっかりして、とある古い宿へとまった。純平とひらめの女友達がその夜、しょげている彼をはげますためにドンチャン騒ぎを始める。偶然、その宿にいたひらめは、今度こそはほんとうに死のうと最後の遺書を書いていたが、純平達の騒ぎのため、仲々筆が進まず、女中に言って、騒ぎを中止するようにたのむ。そして、純平とひらめは再会。喜こぶ純平。烈しく非難するひらめ、ひらめは宿を飛びだす。そしてひらめは駅に行き、数錠の薬をのみ、ちょうど停車中の列車に乗り込み眠ってしまう。ところが彼女が目をさますとその列車は、なんと上野駅に着いていて、彼女の放浪は振り出しに戻ってしまった。
生駒ひらめ
生駒むつ
生駒鯛子
生駒鮎子
生駒さより
純平
仁吉
自然和尚
鈴木太郎
鈴木しの
筧庄助
筧庄一
公彦
タマ子
ぽん太
駐在
竹井
うどん屋の老婆
警官
ディスコの歌手
監督、脚本、原案
原案
製作
製作
撮影
音楽
美術
編集
照明
録音
録音
助監督
製作担当
進行
製作宣伝
スチール
[c]キネマ旬報社