![藤田まこと](/img/common/temporaryImage.png)
藤田まこと
あんかけの時次郎
テレビの連続コメディ、香川登志緒原作を「いれずみ半太郎」の野上龍雄が脚色、「夜霧の上州路」の内出好吉が監督した時代喜劇。撮影は「唄祭り赤城山」の羽田辰治。
ヤクザあんかけの時次郎は、喧嘩は弱いが、ハッタリをきかすのはうまい、大阪生れの浪花っ子。ひょんなことから口八丁・手八丁の小坊主珍念と知り合い二人の道中が始まった。その頃、殺し屋仲間では誰もが清水次郎長を斬って、日本一になろうと清水を目ざしていた。時次郎達も清水へ向った。途中例のハッタリで殺し屋仲間のリーダとなった二人だったが、だんだん恐しくなってきた。殺し屋どもの金を持って逃げようとしたが発見され殺し屋を斬ってうまく逃れた時次郎は、すっかり自信を持った。彼は珍念のとめるのもきかず次郎長の首をとろうと出発した。二人は、清水港で次郎長一家に草鞋をぬいだ。ちょうどそこへ浪人黒手一角から果し状がきた。ところが次郎長一家は食当りで苦しんでいた。時次郎が次郎長一家にかわって一角に立ち向わなければならなくなった。時次郎と珍念は奇策を用いて一角を倒した。一角の子分遂に囲まれ危くなった時、次郎長達がかけつけ、二人は無事に助けられた。
あんかけの時次郎
珍念
大泉興左衛門
三平
松
竹
糸四郎
鯉四郎
崑之助
雁太郎
雁兵衛
メリケン屋谷吉
カラミ屋お八重
清水次郎長
チャカ奴
スミ奴
魚屋光三郎
市親分
仁親分
鹿八
馬吉
丸親分
角親分
ズブ源
バラ吉
ハゲ六
おみつ
巨大漢
お春
居酒屋亭主
岩松
おしの
黒手一角
大政
小政
八百長