橋幸夫
山手次郎
橋幸夫が歌う同名の主題歌にもとづいて映画化されたもの。脚本は「命果てる日まで」の柳井隆雄と「宇宙大怪獣 ギララ」の石田守良が共同で担当し、「汐風の中の二人」の桜井秀雄が監督した青春もの。撮影は「銀の長靴」の小林正雄。
山手次郎は将来を嘱望されている、さる自動車会社の設計技師である。彼は上司の岩本部長から目をかけられ勤務のかたわら、大学に通わせてもらって、今年卒業した。彼の下宿先は女手ひとつで煙草屋をやっているきよと、次郎を慕っている、その娘弓子、それに弟浩の一家だった。次郎はこの家の人気者であった。三人は次郎の卒業の日、お祝いの膳をしてやろうと彼の帰りを待っていた。だが御本尊の次郎は、友人の本社宣伝部カメラマン大村に誘われ、夜遅く、しかも酔いつぶれた大村を連れて帰ってきた。弓子はプンプンだった。翌朝酔いのさめた大村は、昨晩のお詫びにと、母と娘の写真を撮りまくった。カメラを構える大村はプロらしく立派であり、「我社の新車のイメージにピタリのモデル!」と弓子のスタイルのよさに目をつけた。弓子は家が豊かであったらバレリーナになりたいと夢見たこともあったのだ。それから数日が過ぎた。弓子とバレエを見に行った次郎は帰途、大村からモデルを依頼されていることを彼女から聞いたが、あまり気乗りはしなかった。大村の提案は宣伝部長の反対で駄目になった。だが諦めきれない大村はチャーム・スクールを経営している知人の桂玲子に、弓子に磨きをかけてくれるように頼んだ。玲子は一目で弓子の現代的な容姿に惹かれ、三カ月間弓子を預かることにした。三カ月が経った。玲子のファッション・ショウが華やかに開かれ、会場には大村と次郎、それにきよも姿を見せていた。そこに現われたのは厳しいモデル修業の甲斐あって、見違えるほど洗練された弓子の姿だった。勿論モデルの件も今度は見事オー・ケーだった。次郎も新車の設計に益々ハッスルしだし、若い二人の前途は、こうしてバラ色に輝やくのだった。
[c]キネマ旬報社