高倉健
中村真三
「侠客道」の笠原和夫がシナリオを執筆し、「昭和残侠伝 血染の唐獅子」のマキノ雅弘が監督した“日本侠客伝”シリーズ第七作目。撮影は「博奕打ち 不死身の勝負」の山岸長樹。
腕斬り真三の異名を持つ一匹狼の渡世人中村真三が、東海道のある港町に来た時、旅の疲れから一人息子の五歳になる秀男が病に伏した。頼るものとてなく、金もない真三は、白鞘一本を手に土地の顔役源蔵に雇われた。母のない秀男は源蔵の一人娘お京を慕い、真三もまた自分ら父子に好意を寄せる彼女にほのぼのとした愛情を抱くのだった。一方、源蔵はかつて新宿の露天商を集めてまっとうな同盟を作ろうとして挫折した経験を思い出し、それを真三の腕に託した。今、新宿では弁天福や仙太郎たち露天商がどの一家にも属さずに、街商同盟を組織して自分らの利益を守っていたが、板橋の相州一家が新宿を縄張りにしようと狙っていた。お京や秀男と共に上京した真三は不なれな露天商として店を出した。やがてやくざの真三にかすかな不安を抱きながらも湧き出る恋心を押え切れないお京と、殺伐な生活に女の愛を望む真三が結ばれ、二人は弁天福たちに祝福されながら仮祝言をあげたのだった。しかし、街商同盟と相州一家の対立は血を呼ぶ様相を呈し、関東花若一家の総長若松が仲裁に入った。にもかかわらず相州一家の妨害はやまず、そのうえ、若松一家が新宿に食指を動かしているという噂が広まった。若松の人柄を信じる真三はその噂を打ち消すため、自ら一家の名乗りを上げ、関東一円の親分衆からそれを認められたのである。そんな時、源蔵の訃報に接した真三は、秘かにお京を幸せにしようと決意するのだった。しかし、その真三も、若松が相州一家の喧嘩鉄の銃弾を受けて倒れたとき、ついに立ち上がった。新しい中村組の面々は相州一家に殴り込んだのである。悽惨な闘いのあと、相州一家を叩き潰して出てきた真三を、彼の身を気づかって迎えに来たお京は堅く抱きしめるのだった。
中村真三
お京
秀男
傘屋源蔵
若松幸次郎
浅川仙太郎
弁天福
エンマの辰
ドッコイ安
風天虎
黒岩重雄
小柳修次
勝又三吉
喧嘩鉄
コットン松
春美
石上勇
大場
六爺ィ
浅吉
五郎
平助
横山勘市
尾島
坂根
大滝
博徒A
博徒B
宿の主人
田舎医者
焼芋屋の親爺
巡査
千代
[c]キネマ旬報社