或る女(1954):映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
或る女(1954)
或る女(1954)
-

或る女(1954)

1954年3月13日公開、128分、文芸
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

明治四十四年より大正二年にかけて雑誌“白樺”に連載された有島武郎の小説の映画化。「ひよどり草紙(1954)」の八住利雄の脚本を「雁(1953)」の豊田四郎が監督している。撮影は「無法者」の峰重義、音楽は「花と竜 第一部」の団伊玖磨。出演者は「地獄門」の京マチ子、「心の日月」の若尾文子、「燃える上海」の森雅之、「にごりえ」の芥川比呂志、「金色夜叉(1954)」の船越英二、浦辺粂子などである。

ストーリー

明治三十年代のはじめ、早月葉子は母親佐の反対を押しきって当時文名のあがった新聞記者木部孤きょうと結婚した。葉子にとって、これは幸福を求めてのやむをえぬ母への反逆だったが、結婚後の木部の女々しい生活態度は彼女を失望させた。すでに妊娠していた葉子だったが、彼女は孤きょうに離婚を宣言し、鎌倉の住居を去って日本橋釘店の実家へ一応帰った。思いきった葉子の行動に母親佐は興奮のあまり卒倒し、そのまま床につく身となった。病中、親佐と葉子は漸く真に理解しあうようになったがそれも束の間、親佐は帰らぬ人となった。親戚一同は、母の遺言と称して葉子をアメリカにいる木村と結婚させることにきめた。里子に出している定子や妹愛子と別れ、葉子は絵島丸に乗船してアメリカに向った。航海中、葉子は絵島丸の事務長倉地三吉の男性的な魅力にはげしく惹かれ、アメリカに着いたとき、病気と偽って、迎えにきた木村ともちょっと会ったきりで上陸せずに日本に戻り、倉地と同棲生活を営んだ。この出来ごとはスキャンダルとして新聞に報道され、倉地は会社から馘首されて、金を得るために秘密の仕事をしていた。妹愛子を引取って生活するようになったころ、葉子は次第に健康を害し、同時にヒステリー症がつよくなってことごとに倉地や愛子にあたった。一方倉地は機密海図を外国人に売っていたのを当局に探知され、姿をくらましてしまった。葉子の病状はいよいよ悪化して入院することになり、手術のかいもなく、幸福を求めて苦しみつづけた一人の女葉子は、ついに苦悩のうちに死んで行った。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1954年
製作国
日本
配給
大映
初公開日
1954年3月13日
上映時間
128分
製作会社
大映東京
ジャンル
文芸


[c]キネマ旬報社