大川橋蔵
菊次
“小説春秋”に掲載された村上元三の原作を「続源義経」の八尋不二が脚色した仇討立志伝を主題とする時代劇。「悲恋 おかる勘平」の佐々木康が監督し「剣法奥儀 秘剣 鷹の羽」の松井鴻が撮影を担当した。主な出演者は「若さま侍捕物帳 地獄の皿屋敷 べらんめえ活人剣」(二部作)の大川橋蔵、「銭形平次捕物控 死美人風呂」の美空ひばり、「父子鷹」の加賀邦男、新人吉野登洋子など。
祭礼で賑やかな神社の境内。奉納の宮神楽を舞う総右衛門と弟子菊次の前に突然、地廻りの乱暴者熊五郎らが現れたが、料亭琴川の主人伝兵衛の娘おたねの気転で退散した。菊次とおたねは恋仲だが、顔を合せば喧嘩ばかり。菊次は、実は今度御番入りになる能見三之丞の妾腹の子で都合あって幼い頃、総右衛門に引取られた身の上だった。だが御番入り振舞の日、三之丞は琴川で旗本組頭大庭中務と取巻き連中に恥をかかされ加えて江戸一番の獅子舞を見せろと強要された。菊次は宴席で獅子舞を舞って父の難儀を救ったが総右衛門に破門され、一人流浪の旅に出た。程なく、おたねは大庭の取巻きの一人小竹小十郎から三之丞が大庭の使い込んだ用度金の罪を被せられて切腹したと聞き菊次を追って旅に出た。一方、菊次は舞いや賭博で路銀を稼ぎつつ旅を続けていたが、とある賭場でイカサマをバラしたことから乱闘となり、女博徒流れのお巻に惚れ込まれる身となった。おたねは菊次を追って加茂境内近くの志賀近江之丞の家を訪れたが近江之丞に菊次を忘れろとさとされ、力なく江戸への帰途に就く。だが亀山の宿場で将軍家上洛の供の一人、小竹に言い寄られ逃げまどう処へ、お巻を同行した菊次が現われ、おたねの難儀を救って姿を消した。あくまで菊次を追い求めるおたねは遂に彼の宿を突き止め、三之丞の自害を知らせた。京に上った菊次は御番旗本たちの宴でおたねと組んで獅子舞を舞い、席上、同席する大庭の罪状を明らかにした。唯一の証人小竹小十郎もお巻の手引きで宴席に現われた。菊次に斬りかかった大庭は刀を叩き落され大目付牧野左京に引渡された。お巻は一人淋しく旅に出、菊次とおたねは肩を並べて江戸に向った。
菊次
おたね
父伝兵衛
母お市
総右衛門
志賀近江之丞
流れのお巻
弥吉
能見三之曲丞
大庭中務
小竹小十郎
中田文之進
山村源次郎
熊五郎
吉坊主
源太
権次
牧野左京
喜平
与助
善孝
街の娘A
街の娘B
街の娘C
群衆のA
群衆のB
群衆のC
[c]キネマ旬報社