ひばり捕物帖 唄祭り八百八町:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
ひばり捕物帖 唄祭り八百八町
ひばり捕物帖 唄祭り八百八町
-

ひばり捕物帖 唄祭り八百八町

1953年7月14日公開、時代劇
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

「あっぱれ五人男」のスタッフ(脚本八住利雄、監督斎藤寅次郎、撮影服部幹夫、音楽万城目正)がそのままこの作品に共通している。出演者も堺、川田、伴、北上、清川、打田、山路などは「あっぱれ五人男」のキャスト。他に「陽気な天使」の美空ひばり、「真珠母」の水原真知子、「決闘」の藤代鮎子など。

ストーリー

大名如月八重守は十六年前、印籠をつけて宿下りさせた落しだねを探していた。その頃神田の目明し善七に三人の娘があり、三女のおみよは歌が巧く捕物の投げ縄の名人である。彼女は十六年前、善七が印籠と共に産婆から引取った貰い子だが、当人はそれを知らなかった。善七は亡妻の葬式の費用に印籠を越前屋へ入質し、それを苦にしていた。魚屋太助と瓦版売り三太は大のおみよファンだが、三太の売歩く瓦版には世を騒がす女賊お鶴の記事があった。善七の二階を借りている小柳は父の仇を探しているが、近頃姉お松からの仕送りがふえて来たのを訝っていた。お松こそ口の不自由な娘お菊に南蛮の名薬を与えるため夜盗を働くお鶴だった。越前屋に忍込んだお鶴が朝鮮人参を現場に落した事から、おみよは犯人をお松と知ったが仇討がすむまで縄はかけないでおくと言うのだった。八重守の用人大川軍太夫は勘助と計って印籠を盗もうとして果さず、みどりを邸に監禁し、更に善七を傷つけて印籠を盗み、それを証拠に勘助の伜を若殿に仕立てようとする。欣彌の許婚で軍太夫の邸へ腰元として住込んでいるお静は、軍太夫こそ仇である証拠を見つけた。おみよはみどりを救い出し、軍太夫と勘助の悪事をあばき、欣彌とお松は見事に仇を討ち、おみよは八重守と親子の対面をすませ再び養父善七のもとへ帰って来た。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

製作年
1953年
製作国
日本
配給
松竹
初公開日
1953年7月14日
製作会社
松竹京都映画
ジャンル
時代劇


[c]キネマ旬報社