イベント・ホライゾン
3.2

イベント・ホライゾン

1997年11月15日公開、96分、ホラー/SF
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    4
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

人類未踏の深宇宙で消息を絶ったはずの宇宙船が謎の帰還を遂げ、その救助に向かった隊員たちが体験する恐怖を描いたSFホラー。リアルな科学考証と最新のSFXによって、全編に恐怖ムードを醸成している。監督は「ショッピング」のポール・アンダーソン。脚本は、これがデビュー作のフィリップ・アイスナー。製作は「デビル」のローレンス・ゴードンとロイド・レヴィン、「ショッピング」のジェレミー・ボルト。製作総指揮は、英国の映画・テレビ業界で活躍するニック・ジロット。撮影は「危険な動物たち」のエイドリアン・ビドル、音楽は「未来世紀ブラジル」のマイケル・ケイメン、美術は「日陰のふたり」のジョゼフ・ベネット、編集は「アライバル/侵略者」のマーティン・ハンター、衣裳は「ジャングル・ブック」(94)のジョン・モロ。視覚効果監修は「ミッション:インポッシブル」のリチャード・ユリシッチ。主演は「オセロ」のローレンス・フィッシュバーンと「恋の闇 愛の光」のサム・ニール。共演は「アポロ13」のキャスリーン・クインラン、「ジョンズ」のリチャード・T・ジョーンズ、「バーブ・ワイヤー ブロンド美女戦記」のジャック・ノーズワーシー、「ドラゴンハート」のジェイソン・アイザックス、「ショッピング」のショーン・パートウィーほか。

配信で観る

ストーリー

2015年に月に移住地を完成させた人類は、2040年に銀河系のはてまで探索できる全長2.5Kmの巨大な宇宙船<イベント・ホライゾン>を完成させた。だが、宇宙に旅立ったホライゾン号は、太陽系8番目の惑星こと海王星の付近で消息を絶った。7年後、行方不明となっていたこの宇宙船から突然のSOS信号が発せられ、宇宙ステーションに届いた。その場所は同じ海王星付近で、安否が気づかわれていた18名のクルーを救出する計画が立てられた。やがて、ミラー艦長(ローレンス・フィッシュバーン)以下、ナヴィゲーターのスターク(ジョエリー・リチャードソン)、緊急対策技術者のピータース(キャスリーン・クインラン)とクーパー(リチャード・T・ジョーンズ)、獣医のDJ(ジェイソン・アイザックス)、パイロットのスミス(ショーン・パートウィー)、それに自ら同行を願い出たホライゾン号の設計者ウェアー博士(サム・ニール)の計8名の乗組員を乗せた探索救助船USACルイス&クラーク号が救助に向かう。彼らが深宇宙に達した時、ウェアーは初めてホライゾン号の秘密を明らかにする。彼は、この船の運命について語られてきたことは全て嘘であり、実際には何が起きたのか全く分からないと言う。ホライゾン号は、これまでにも物理的にも技術的にも不可能と信じられていた超高速飛行用に設計された最初の宇宙船であった。ワームホール(時空のねじれによって全くかけ離れた宇宙空間を結ぶ臨界超次元)を通過して瞬時に移動する革命的技術の重力ドライブを開始した瞬間に、跡形もなく消滅したのだとも言う。船の運命を示す唯一の証拠である、最後の交信を記録した音声テープには、人間のものとは思えない凄まじい悲鳴と泣き叫ぶ声が残されていた。遂に発見したホライゾン号は、元のままの外観を残しながらも何かが異なっていた。ルイス&クラーク号から乗り移ったクルーたちは、まるで見捨てられた大聖堂のような沈黙に包まれた広大な船内を探索するうち、次々と奇怪な現象に見舞われる。船内は無人だったが、まるで船全体が生きているかのようだった。その後、ルイス&クラーク号は突如謎の爆破事故を起こし、ジャスティン(ジャック・ノーズワーシー)は錯乱して自殺未遂をするなど、次々と犠牲者が増える。自殺した妻クレア(ホリー・チャント)の幻影に悩まされていたウェアーは何者かに取りつかれ、ホライゾン号を脱出しようとするクルーを苦しめる。ウェアーはミラーに、船は宇宙の果てで生命体と接触し、そこで生命を得たと告げる。そこは恐怖と悪が支配する暗黒の世界で、帰還した船は人間の頭の中の恐怖や罪、悲しみを探り当て、それを具象化して再現していると語る。ホライゾン号は再び暗黒宇宙に出発しようと動きだしたが、ミラーたちは決死の力を振り絞って抗い、脱出に成功するのだった。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

原題
Event Horizon
製作年
1997年
製作国
イギリス アメリカ
配給
UIP
初公開日
1997年11月15日
上映時間
96分
製作会社
ゴラー作品(製作協力*インパクト・ピクチャーズ/パラマウント映画=ローレンス・ゴードン提供)
ジャンル
ホラーSF


[c]キネマ旬報社