![笠原秀幸](/img/common/temporaryImage.png)
笠原秀幸
金城清秀
戦後すぐの沖縄を舞台に、その時代を逞しく生きた少年たちの成長を描いた、「GAMA 月桃の花」の続編として製作された青春ドラマ。監督は「ハロー張りネズミ」の松本泰生。脚本は青木邦夫。撮影を「ネプチューンinどつきどつかれ」の喜久村徳章が担当している。主演は、「新生トイレの花子さん」の笠原秀幸と「友情 Friendship」の新田亮、映画初出演の江川有未。尚、タイトルの「マブイ」とは沖縄の方言で「魂」を意味する言葉である。
1945年7月、米軍が上陸を始めた沖縄本島の山原(ヤンバル)で、金城清秀と津波古武輝のふたりの少年は出会った。飢えと病気が原因で死んだ清秀の幼い妹の小さな墓を建てたふたりは、その後、米兵によって収容所へ連行される。ところが、その収容所には清秀の母・トミと祖父・清徳の姿があった。戦場で離ればなれになっていた家族の再会は、悲惨な収容所の生活の中にあって一筋の希望の光が差したようだった。ハワイの叔父が身元引受人になってくれたお陰で、収容所を出ることが許された金城一家。しかし、土地をアメリカに接収された沖縄では、彼らに住む場所はなかった。仕方なく闇市で稼業である理髪店を始めたトミ。一方、清秀と武輝は空薬莢や不発弾をスクラップ屋に売ったり、上原という戦果隊長の下、米軍物資を横流しする仕事を手伝ったりして小銭を稼ぐようになる。暫くすると、知人の紹介で金城一家は狭いながらも立派な理髪店を開くことが出来た。そんなある日、清秀と武輝は戦災孤児のアヤと文喜の姉弟に出会う。身寄りのないふたりを、家に連れ帰った清秀。アヤを死んだカナにダブらせたトミは、ふたりを家で世話してやることにし、アヤも店を手伝った。生活は決して楽ではないけれど、そのような中でも少年たちは逞しく生き、いつの頃からか、武輝はアメリカで一旗上げることを、アヤは看護婦に、文喜は郵便配達になりたいという夢を持つようになる。だが、清秀には将来の夢など持てずにいた。ある日、清秀たちについて戦果の仕事に出かけた文喜が、MPの車に轢かれて命を落とした。そのことでアメリカへの憎しみを膨らませた清秀は、アメリカに憧れる武輝と喧嘩してしまう。いよいよ、武輝がアメリカへ渡る日がきた。最後まで見送りには行かないと言っていた清秀であったが、しかし彼の足は自然と港へ向かい、バンザイで武輝を送ってやるのだった。そんな彼の心中では、いつの間にか理髪店を継ぐという決意が固まっていた。
金城清秀
津波古武輝
天久アヤ
金城トミ
上原貞夫
天久文喜
金城清徳
エイミー
金城カナ
カマオバァ
宮川盛吉
島袋晴雄
島袋菊子
ジョン
知念
敗残兵
敗残兵
避難民の女
避難民の女
放免されるオジイ
女教師
CP
CP
屑鉄屋主人
屑鉄屋従業員
船員
漁師
闇市の婦人
浮浪児
浮浪児
監督
脚本
製作、音楽
製作
撮影
音楽
美術
美術
編集
衣裳
衣裳
照明
録音
装飾
効果
効果
特殊効果
特殊効果
助監督
製作担当
プロデューサー
プロデューサー
スチール
スクリプター
[c]キネマ旬報社