![青砥剛](/img/common/temporaryImage.png)
青砥剛
山田八五郎
広島を舞台に、お好み焼き屋で働く青年と彼を巡る様々な人たちの心の交流を描いた青春人情喜劇。監督は、『はだしのゲン』の原作者としても知られる漫画家の中沢啓治。自身による同名原作漫画を基に、中沢監督自ら脚色。撮影監督に岩崎充利が、撮影に泉敏明があたっている。主演は新人の青砥剛と岩崎真理子。スーパー16ミリからのブローアップ。1999年8月21日より広島県広島名画座にて先行公開。
今もチンチン電車が町を走る、懐かしい風景を残した広島。そこに暮らす八ちゃんは、純粋だが何をやってもドジで要領の悪い青年だ。ある日、左官屋で働く彼はセメントの配達途中、通りかかったOL・恵美を骨折させてしまったことから仕事を解雇されてしまう。漸くお好み焼き屋"善さん"で仕事を見つけ、住み込みで働くことになる八ちゃん。だが、そこでもドジをしでかしては親方の善さんに叱られてばかり。しかし、懸命な修行の甲斐あって、八ちゃんは遂に善さんから店を任されることになる。八ちゃんのお好み焼きは評判を呼び、お好み焼き屋"八ちゃん"は連日の盛況ぶり。店主・八ちゃんも大忙しだ。ところが、そんな彼の前に松葉杖をついた恵美が現れる。折った脚のせいで人生を滅茶苦茶にされた責任をとって欲しいと言って家に上がり込んだ彼女は、八ちゃんから金をせびっては贅沢三昧我侭勝手に振る舞う始末。見かねた近所の人たちが心配するも、人の好い八ちゃんは自分のせいだからと恵美を追い出すことはしなかった。だが、恵美の脚は既に完治していて、健康そのものだったのである。そのことを知った八ちゃんは深く傷つき、恵美を追い出してしまう。だが、恵美には帰る場所がなかった。実は、彼女は骨折する迄は病気の母への仕送りで苦しい生活をしていたのだが、入院生活で楽を覚えてしまった為に、八ちゃんにたかることを考え出したのだった。そんな恵美を許し、店で雇うことを決める八ちゃん。やがて、ふたりの間には愛が芽生え結婚することになる。挙式の日、ご近所さんの祝福する中、八ちゃんと恵美はケーキ入刀よろしく大きなお好み焼きにふたりでヘラを入れた。
山田八五郎
野川恵美
善さん
おかね
看板屋の伝造
畳屋の留吉
シゲさん
浜さん
鉄夫
真二
三郎
すずちゃん
なっちゃん
かなちゃん
伝造の妻
留吉の妹
ヨッちゃん
外科医
女医
看護婦
小学校の先生
京子
東京の男
スナックの女の子
ジロー
チコ
ジローの恋人
バーテンダー
少年時代の八五郎
山田佳子
山田達郎
恵美の母
左官屋の親方
サラ金の社員
OL
OL
OL
OL
OL
デオデオ社員
デオデオ社員
鉄夫の父
港の男
研創の社員
研創の社員
英さん
ワンちゃん
ワンちゃん
監督、脚本、原作、製作
製作、プロダクションマネージャー
撮影
撮影監督
音楽
美術監督
編集
編集、スクリプター
スタイリスト
録音
効果
効果
助監督
監督補
製作進行
プロデューサー
ラインプロデューサー
スチール
スチール
製作委員会
製作委員会
製作委員会
製作委員会
製作委員会
製作委員会
製作委員会
製作委員会
お好み焼きコーディネーター
[c]キネマ旬報社