スティーヴ・マックイーン
Reese
ロバート・ピロッシュの原作を彼自身とリチャード・カーが脚色、「燃える平原児」のドン・シーゲルが監督した第二次大戦をめぐる戦争映画。撮影はハロルド・リップステイン。音楽はレナード・ローゼンマン。出演は「荒野の七人」のスティーヴ・マックィーン、「九月になれば」のボビー・ダーリン、「黄色い老犬」のフェス・パーカー、ほかにニック・アダムス、ジェームズ・コバーンなど。
1944年の秋。ジーグフリード要塞線に待機する予備軍があった。戦いに疲れた彼らは1カ月の休暇を貰ってよいほどの戦いをしてきたのだ。その隊には、かつて十字勲章を授けられたが、泥酔暴行の科で降等されたリーズ(スティーヴ・マックィーン)、彼の代わりに下士官に抜擢されたラーキン、戦利品をごっそり持って帰国しデパートを開こうなどと考えているコービー(ボビー・ダーリン)、小隊長ルーミス大尉(ジョセフ・フーバー)をゴマカして帰国しようとしているコリンスキー(マイク・ケリン)などがいた。しかし、帰国どころか彼らは最前線に持っていかれた。彼らの任務は要塞線主要部の閉鎖で、後続部隊到着まで独軍を釘づけにしなければならなかった。これは、1小隊の任務ではなかった。彼らは小隊を大部隊に見せなければならない。初めはうまく独軍をだましていたが、独軍の将校斥候によってアメリカ軍の陣地の全貌が発覚してしまった。独軍は一挙に撃って出るに違いない。リーズは先手をとって要塞を攻撃すべきと提案、コービー、コリンスキー、ヘンショーたちはそれに賛成であったが、ラーキンは要塞前の地雷原突破は無理として反対した。だがそのラーキンは見張中に戦死した。リーズは独断で、ヘンショー、コリンスキーを引率して敵地に潜入した。この無謀な行動は失敗、リーズだけが生還した。ルーミス大尉とパイク軍曹は、かんかんになってリーズを非難した。翌朝、独軍の襲来は目前に迫っていた。ルーミス大尉もリーズ案通り、先手をとらなければ孤立のまま全滅という情勢であった。ルーミス小隊は総攻撃を開始した。しかし、多勢に無勢である。小隊は完全に孤立してしまった。リーズは、昨日の責任を感じ、爆薬を抱いて要塞に躍り込んだ。独軍は壊滅した。ちょうど援軍が到着した時であった。
Reese
Corby
Sergeant_Pike
Homer
Driscoll
Sergeant_Larkin
Henshaw
Kolinski
Captain_Loomis
Cumberly
Sergeant_Frazer
Monique
[c]キネマ旬報社