ソン・ガンホ
Ki-Taek
第72回カンヌ国際映画祭にて最高賞パルムドールを受賞した、「オクジャ/okja」のポン・ジュノ監督によるブラックコメディ。全員失業中で半地下の部屋に暮らす貧しいキム一家の息子ギウは、友人の代理で高台に住む裕福な家の家庭教師を務めることになり……。仕事がなくても楽観的な父を「タクシー運転手 約束は海を越えて」のソン・ガンホが演じる。第92回アカデミー賞国際長編映画賞(旧・外国語映画賞)、脚本賞、監督賞、作品賞の4冠を韓国映画として初受賞。
※結末の記載を含むものもあります。
日の光も電波も弱い、半地下住宅で暮らすキム一家。父のキム・ギテク(ソン・ガンホ)はこれまでに度々事業に失敗しており、計画性も仕事もないが楽天的。元ハンマー投げ選手の母チュンスク(チャン・ヘジン)は、そんな不甲斐ない夫に強く当たっている。息子のギウ(チェ・ウシク)は大学受験に落ち続け、娘のギジョン(パク・ソダム)は美大を目指すが上手くいかず、予備校に通うお金もない。しがない内職で日々を食いつないでいる貧しい彼らは、皆、普通の暮らしがしたいと願っていた。ある日、ギウを訪ねて、受験を勝ち抜き今や名門大学生となった友人ミニョクがやってきて、留学する間、彼に代わって家庭教師をしないかと持ち掛ける。受験経験は豊富だが学歴のないギウが向かったのは、IT企業の社長パク・ドンイク(イ・ソンギュン)の自宅である、高台に佇むモダンな建築の大豪邸だった。偽造した大学在学証明書にさほど目を通す様子もなく、若く美しい妻ヨンギョ(チョ・ヨジョン)に娘ダへの部屋へと案内されるギウ。受験のプロのギウは少し授業をしただけで母と娘の心をすっかり掴んでしまう。帰り際、落ち着きのないパク家の末っ子ダソンは、紹介したい家庭教師がいると提案。後日、ギウは妹のギジョンを連れて豪邸を訪れ、ギジョンはダソンの美術家庭教師となる。どの家庭教師も1か月も続かなかったというダソンを恐るべき速さで手なずけ、二人はあっという間に一家の信用を得ていった。そして、ギジョンは次にある仕掛けをし……。
Ki-Taek
Dong-Ik
Yeon-Kyo
Ki-Woo
Ki-Jung
Moon-gwang
Choong-Sook
監督、脚本
撮影
音楽
脚本
製作
製作
プロデューサー
プロダクション・デザイナー
衣裳/スタイリスト
編集
[c]2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED [c]キネマ旬報社
半地下に住んでいる貧しい4人家族が、高台の大豪邸に住む大富豪の家に一人一人と浸透して行くというお話で、たしかにパラサイトという原題の示す通りです。
韓国の現代の状況を知る意味では価値がありましたし、最後のほうのサスペンスも予想外ではあったものの、それでも「スケッチ感」は免れず、ハリウッドでリメークでもしてくれれば、ずっと面白い話になるのではと思いました。
そもそも、あの方法で外部にメッセージを伝えることができるとしても、内部に向けてのメッセージを伝える方法がないじゃないかと、ヘソ曲がりな私はストーリーの穴に違和感を感じる始末です。
※告知※ 今後、私のレビューは「映画コム」のほうに順次移行し、ムービーウォーカーに書いていたものは、移行終了後に削除することにしております。ご了承ください。
思いもよらぬ展開でとても面白かったです。
途中家族の行動が心配になりました。
伏線の回収がわかりやすく私でも理解できました。登場人物が多くないのも分かりやすかったです。
金持ち家族が帰ってくることにとてもヒヤヒヤしましたが、そこから地下室に繋がるとは思いもよりませんでした。
匂いについて、確かに気になり人いるなと、知り合いを思い出しましたがそれを言われることをそこまで嫌がっているとは思いませんでした。
私は貧乏な方に感情移入しましたが、友達は金持ちの方に感情移入していました。
【賛否両論チェック】
賛:裕福な一家へ寄生をしていく主人公一家を巡る騒動が、時にコミカルに時にシリアスに描かれ、生き抜いていくことの悲哀を感じさせるよう。後半で一転する雰囲気や展開も秀逸。
否:ラブシーンやグロシーンがあるので、一緒に観る人は選びそう。
ひょんなことから、身元を隠し、お金持ち一家へ寄生することになった貧乏一家。前半は巧みなテクニックで、トントン拍子で寄生に成功していく彼らの様子が、時としてコミカルに描かれていきます。
ところが、中盤から事態は一変。あまり言うとネタバレになってしまうので、詳しくは実際にご覧になっていただきたいのですが、
「おっと、そうなりますか!!」
っていう感じで、とある衝撃の事実をきっかけに窮地へ陥ってしまった貧乏一家が、事態を打開するために奔走する姿が、打って変わって非常にシリアスに描かれていくのが印象的です。
ただ難点をいえば、想像以上にラブシーンやグロシーンがあること。苦手な人には向かない内容ともいえそうです。
ラストは切なさというか、哀愁さえ漂う雰囲気で、世知辛い世の中を生き抜いていくことの難しさを感じさせてくれます。社会現象となった作品ですので、是非チェックしてみて下さい。