高橋愛が語る、地元・福井への変わらぬ愛。もう一つの“故郷”「モーニング娘。」にいま想うこと
国民的アイドルグループ「モーニング娘。」に2001年に加入し、2007年に6代目リーダーに就任。ファンの間で“プラチナ期”と呼ばれる期間を牽引しながら「ハロー!プロジェクト」の2代目リーダーを兼任し、2011年9月30日に「モーニング娘。」と「ハロー!プロジェクト」を卒業した高橋愛。彼女が9年ぶりに出演した映画『おしょりん』(公開中)は、高橋の地元である福井県を代表する工業製品、メガネの誕生秘話を描いた物語だ。
「自分が映画に出演させていただけるということ以上に、福井県の映画が作られるということが本当にうれしくて、福井県民として『ありがとうございます』という気持ちでいっぱいです」。声を弾ませながら我々の取材に応じてくれた高橋は、故郷へのあふれんばかりの愛情をあらわにする。
「出演させていただけることを家族に伝えたら、とにかく祖父がうれしそうで。おじいちゃん孝行ができたなぁって思っています。私が撮影に参加したのは数日だけだったのですが、地元の皆さんがたくさん差し入れをしてくれて、本当に福井の人たちの温かさで支えられている作品だと感じました。県外出身のスタッフやキャストの方々も福井の温かさを感じてくれたようで本当に幸せです」。
「映画のとても大事なところに出させていただき光栄です」
藤岡陽子の同名小説を原作とした本作は、福井県にメガネ工場をゼロから立ち上げた兄弟と“ものづくり”に魂を注ぐ職人たち、そして彼らを支える家族たちの姿を描いた物語だ。
福井県足羽郡麻生津村で、庄屋の長男の増永五左衛門(小泉孝太郎)と結婚したむめ(北乃きい)。明治37年のある日、五左衛門の弟の幸八(森崎ウィン)が大阪から帰郷し、村をあげてメガネ作りに取り組まないかと持ちかける。当時、まだほとんど知られていなかったメガネを作ることに懸念を示していた五左衛門だったが、視力の弱い村の子どもがメガネをかけて大喜びする姿を見て挑戦を決断。しかしその先には、さまざまな苦労と困難が待ち受けていた。
「メガネといえば福井だと、いまでは国内外問わず多くの人に知ってもらえています。この映画を観ると、なぜこんなにも有名になったのかを知ることができます」と、高橋は福井県民を代表してアピールしていく。「国内シェア95%ですからね!日常的に使うものなので、もしかしたら気が付かないうちに使っている人も多いと思います。『お父さんが着けているメガネってこうやってできたんだねー』とか、この映画を観るとメガネに対する見方も変わってくるのではないでしょうか」。
劇中で高橋が演じているのは、五左衛門の幼なじみで宮大工の末吉(駿河太郎)の妻、小春役。娘のツネ(石森愛梨)は視力が悪く、そのせいで学校の勉強についていくことができない。それを知った幸八は大阪から持ってきたメガネを掛けさせ、ツネは見えなかった世界を見ることができるようになる。その出来事をきっかけに、五左衛門たちのメガネづくりへの挑戦が始まっていくのだ。
「オーディションで選ばれたツネ役の女の子が、すごく良い演技をしてくれました。初めてメガネをかけたツネから『母ちゃんそんな顔してたんだぁ』って言われた瞬間に、演じながら純粋にうれしくなりましたし、見えなかったことに気が付いてあげられなかった申し訳なさと、違う世界を見せてあげられた感動が入り混じった、すごく複雑な感情を味わいました」。
撮影を振り返りながら、すっかり役柄に共感しながら演じていたことを明かす高橋。「“見えないこと”が日常だったのが、“見える世界”を知る。それってたぶん、生まれ変わったぐらいのすごいことだと思います。この映画のとても大事なところに出させていただくことができて光栄に思っています」。