原作の熱量そのまま!映画『ブルーピリオド』萩原健太郎監督と脚本の吉田玲子が明かす、制作の舞台裏

インタビュー

原作の熱量そのまま!映画『ブルーピリオド』萩原健太郎監督と脚本の吉田玲子が明かす、制作の舞台裏

累計発行部数700万部を超える、山口つばさの人気漫画を実写映画化した『ブルーピリオド』(公開中)。本作は、成績優秀で友人も多くスクールカーストの上位にいながらも空虚な日々を送る高校生の矢口八虎が、ある一枚の絵に心奪われたことをきっかけに厳しい美術の世界へと身を投じ、美大を目指して心を燃やす姿が描かれていく。主演の眞栄田郷敦をはじめ、高橋文哉、板垣李光人、桜田ひよりといった人気と実力を兼ね備えたいまをときめく若手俳優が顔を揃え、クランクイン前から実際に絵の練習に励みながら、美術に情熱を注ぐ登場人物たちの魂を体現した。今回は、メガホンをとった萩原健太郎監督と、本作のアニメーション版に続き実写版の脚本も手掛けた脚本家の吉田玲子に、原作コミックからどのように取捨選択を行い、原作から伝わる熱量そのままに再構築していったのか。その舞台裏を明かしてもらった。

※本記事は、ストーリーの核心に触れる記述を含みます。未見の方はご注意ください。

「実写化する側が、どのような作品を作りたいのかしっかり提示することが重要」(吉田)

――まずは、アニメの脚本も担当されている吉田さんが、実写版の脚本も手掛けることになった経緯から伺えますか?

萩原「脚本をどうしましょうかという話になった時に、プロデューサー陣から吉田さんのお名前が挙がったんです。僕も吉田さんが脚本を書かれた『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』がとても好きだったので、ぜひお願いしたいなと思いました。その時点では、僕は吉田さんがアニメ版の脚本を担当されているとは知らなくて…」

吉田「すでにアニメ版の脚本はすべて書き終えていて、アニメーションも最初の数話分はできていたタイミングで、実写の脚本のオファーがあったんです。おそらく、制作会社の方とのご縁で、プロデューサーの方が私の名前を出してくださったのだと思うのですが、『あ、こういう偶然ってあるんだな』って(笑)」

成績優秀で友人も多いが、どこか空虚な日々を送っていた八虎
成績優秀で友人も多いが、どこか空虚な日々を送っていた八虎[c]山口つばさ/講談社 [c]2024 映画「ブルーピリオド」製作委員会

――すぐに実写版の脚本に向けて頭を切り替えるのは、難しくはなかったですか?

吉田「アニメとは全然尺が違うので、またイチから構成し直す必要があるなとは思いました」

――原作コミックをアニメーションにして、それをさらに実写映画にするにあたり、それぞれの表現媒体の持つ役割については、お2人はどのように考えていらっしゃいますか? 特に吉田さんは今回、アニメと実写の両方の脚本を手がけられたことで、より両者の表現の違いについて考えることもあったのではないかと。

吉田「アニメーションでできることと、実写でできることというのは、見せ方とか時間の流れも含めて、違いがあります。アニメはカット主義ですし、実写の場合は役者さんの芝居が続いて流れていく。そういう意味では両者の違いはいろいろありますけれども、なにをどういう風に描くのかについてはどちらにも共通していますし、本質的な部分が原作と違わなければ大丈夫なのかなという気はしています」

――なるほど。

吉田「アニメーションの場合は、原作者の方にキャラクターデザインや背景などの監修もしていただくので、製作が始まる前にスタッフサイドと打ち合わせが必須になります。原作者の意図を伺ったうえで、『原作とは多少違ってもいいから、思いきり好きなようにやってください』という方もいれば、『原作にできるだけ忠実にしてほしい』という方もいますし、そのあたりは作品によって異なります。もちろん、原作ファンがたくさんいるという前提で映像化が企画される以上『この物語のどんなところが読者の共感ポイントになったのか』『このキャラクターのどういうところがみんなに愛されているんだろうか』ということは当然考えます。ただ、そこがすべてかというとそうではなくて。あくまでも実写化する側がどういう風に作品を作りたいのかということをしっかり提示することが重要になってくるんじゃないかなと思います」

ある一枚の絵に出会ったことから、美術の世界に興味を持ち始める
ある一枚の絵に出会ったことから、美術の世界に興味を持ち始める[c]山口つばさ/講談社 [c]2024 映画「ブルーピリオド」製作委員会

――監督は原作者の山口先生とも直接お話しされたのですか?

萩原「クランクインの直前に、俳優部全員で絵画の合同練習をやったのですが、その時に山口先生が来てくださって、そこで初めてお会いしました。ただ、それまでも講談社を通して山口先生のご意見を伺っていましたね」

――監督が原作ものを実写化するうえで、意識されていることはどんなことですか?

萩原「僕も吉田さんと同じ意見ですね。やっぱり原作ファンが好きな部分や、どうしてこの作品がここまで人気があるのかという部分については、実写化するにあたっても絶対に考えなければいけないポイントだと思うのですが、それと同じくらい僕ら側の原作に対する愛をいかに示せるかというのも大切で。今回の場合で言えば、キャストのビジュアルが原作のキャラにわりと近かったりするのもそうですし、CGを使って原作の世界観をできるだけ再現したりすることもそう。もっと細かい部分で言えば、1巻に登場するいつも汗を拭いている優等生の坂本くんというキャラクターを、眞栄田さん演じる八虎の隣の席に置いてみたり、大葉先生のエプロンに原作通りのワッペンを付けたり…と、ところどころに原作への愛を滲ませたりもしています。

 大葉先生のエプロンに付いたワッペンなど細かい部分にも原作へのリスペクトが
大葉先生のエプロンに付いたワッペンなど細かい部分にも原作へのリスペクトが[c]山口つばさ/講談社 [c]2024 映画「ブルーピリオド」製作委員会

とはいえ本質的な部分で言ったら、この『ブルーピリオド』という作品が支持されている一番のポイントは、藝大受験のリアリティを描いているところにあると僕は思うので、そこがなによりもリアルに見えないといけないはず。予備校や試験会場にいるエキストラも全員本物の美大生ですし、普段彼らが日常的に手にしている画材を使って描いた絵を、映画の中にも使わせていただいているんです。そういったコアな部分と、気づいた人だけが思わずクスっと笑えるようなユーモラスな小ネタをバランスよく取り入れれば、きっと原作のコアなファンの方たちも納得してくださるのではないかなと」


作品情報へ

関連作品

  • ブルーピリオド

    4.1
    2626
    高校生が国内最難関の美術大学を目指して奮闘する姿を描く、山口つばさ原作の漫画実写化