松山ケンイチ、過酷な役作りで棋士・村山聖に!「この人のためだったら、すべてを捨てられる」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
松山ケンイチ、過酷な役作りで棋士・村山聖に!「この人のためだったら、すべてを捨てられる」

映画ニュース

松山ケンイチ、過酷な役作りで棋士・村山聖に!「この人のためだったら、すべてを捨てられる」

29歳の若さで亡くなった棋士・村山聖の実話を描く映画『聖の青春』(11月19日公開)の完成披露試写会が10月5日に丸の内ピカデリーで開催され、松山ケンイチ、東出昌大、竹下景子、安田顕、森義隆監督が登壇。驚異的な役作りで村山の生き様を体現した松山が、「原作を読んだ時に、村山聖という人間の生き方に心を揺さぶられた。この人のためだったら、すべてを捨てられるという思いがあったから、ここに来ることができた」と並々ならぬ思いを明かした。

本作は、大崎善生のノンフィクション小説を原作に、天才・羽生善治と「東の羽生、西の村山」と並び称された“怪童”村山聖の生涯を、師弟愛や家族愛、友情を通して描く人間ドラマ。

松山は今回、大幅な体重の増量をはじめ、精神面、肉体面から役作りに挑んだ。「好きになっちゃった」と率直な村山への愛を語り、「苦しい部分もあったけれど、好きという気持ちは、全部を超えてしまう。それが実感できた現場でした」とその愛があったからこそ、過酷な現場を乗り切れたと言う。

一方、羽生役を演じた東出は、「憧れを抱いていた」と羽生への思いを吐露。台本を受け取った時には「鳥肌の立つ思いだった」そうで、「仕事が決まって初めて、マネージャーさんと握手をした」とライバル関係を演じた両者とも、強い熱意を持って撮影に臨んだことを明かした。

東出は、役作りの過程で、森監督と一緒に羽生本人とも対面したそう。東出が「プロ棋士として、勝負の世界で生きる上でのいろいろな話を聞いた」と明かすと、松山は「その会、僕は呼ばれていないです」と恨み節。森監督が「東出演じる羽生と向き合えばいいと思っていた」とその意図を説明したが、松山は「羽生さんに会えなかったことは、納得していないです」とこぼし、会場の笑いを誘っていた。

またこの日は、ゲストとして今年5月に羽生善治三冠を破り14年ぶりの新名人となった佐藤天彦名人が登場。佐藤は「松山さんは体重を20キロくらい増量されて、もうすでに戻っているらしいという話は聞いていた。ここまでスッキリされているとは思わなかったので、プロってすごいなと思った」と松山の役者魂に驚いていた。【取材・文/成田おり枝】

作品情報へ

関連作品

  • 聖の青春

    3.6
    421
    松山ケンイチ主演、29歳で亡くなった天才棋士・村山聖と仲間との友情を描くドラマ
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu