1952年公開の映画 457作品|MOVIE WALKER PRESS 映画

1952年公開の映画 457作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 烙印

    、104分、西部劇
    -
    0

    メル・エプステインが製作し、「地球最後の日」のルドルフ・マテが監督したテクニカラー西部劇1950年作品。エヴァン・エヴァンスの小説より、「地球最後の日」のシドニー・ボームと「戦乱の花嫁」のシリル・ヒュ···もっと見る

  • 追憶の調べ

    -
    0

    女流ピアニスト、アイリーン・ジョイス(「逢びき」などで陰の演奏に活躍)の少女時代を描くもので、大半オーストラリアにロケして製作された。クレア・H・アブラホールの小説『プレリュード』から、編集出身のマイ···もっと見る

  • 白銀の嶺

    、98分
    -
    0

    ジェイムズ・ラムゼイ・ウルマンのベスト・セラー小説「白い塔」をポール・ジャリコが脚色、「窓」のテッド・テズラフが監督した色彩山岳映画1950年作品。撮影は「ネブラスカ魂」のレイ・レナハン、音楽はロイ・···もっと見る

  • 「幻なりき」より 郷愁

    、103分
    -
    0

    「とんかつ大将」の山口松三郎が製作に当たり、雑誌『主婦と生活』に連載された吉屋信子の原作『幻なりき』から橋田寿賀子が脚色し、「若人の誓い」の岩間鶴夫が監督に当たっている。撮影は「相惚れトコトン同志」の···もっと見る

  • いとし子と耐えてゆかん

    、102分
    -
    0

    企画は、「恋風五十三次」を西原孝とともに企画した栄田清一郎で、「風ふたたび」の植草圭之助が脚本を書き、「恋風五十三次」の中川信夫が監督に当たっている。撮影は「醉いどれ歌手」の永塚一栄である。出演者の主···もっと見る

  • 風の噂のリル

    、89分
    -
    0

    「右門捕物帳 謎の血文字の竹中美弘に井内久が協力して製作に当たり、短編の演出家だった浅野辰雄と須崎勝弥が共同でシナリオを書いている。監督には「上海帰りのリル」の島耕二が当たり、撮影は「右門捕物帳 謎の···もっと見る

  • 母子鶴

    、92分
    -
    0

    米田治の企画で、川口松太郎の雑誌『平凡』に掲載された原作から「母山彦」の館岡謙之助が脚本を書き、同じく小石栄一が監督に当たっている。撮影も同じく姫田真佐久である。出演者は「母山彦」の三益愛子、「生き残···もっと見る

  • トンチンカン三つの歌

    、86分
    -
    0

    「母山彦」の八住利雄のシナリオを「腰抜け 伊達騒動」の斎藤寅次郎が監督し、「水色のワルツ」の友成達雄が撮影を担当している。出演者は「おかる勘平」のエノケン、「恋風五十三次」の金語樓、「西遊記(1952···もっと見る

  • 若い人(1952)

    、113分
    -
    0

    戦前、豊田四郎監督によって作られた石坂洋次郎原作の『若い人』の再映画化である。脚本は、「結婚行進曲」の市川崑、和田夏十のコンビに、「えり子とともに」の内村直也が協力して書き、監督は市川崑が当たっている···もっと見る

  • 犯罪王デリンジャー

    、70分
    -
    0

    米国犯罪史上の実在人物を描くモーリス及びフランク・キング製作の1945年作品。「他人の家」のフィリップ・ヨーダンが脚本を書き下ろし、マックス・ノセックが監督している。撮影はベテランのジャクソン・ローズ···もっと見る

  • 砂漠の鬼将軍

    、戦争/伝記
    -
    0

    第二次大戦でドイツの勇将とうたわれたロメル元帥の悲劇を描く1951年作品。デズモンド・ヤング准将の「砂漠の狐ロメル」より「拳銃王」のナナリー・ジョンソンが脚色、同時に製作も担当している。監督は「黒ばら···もっと見る

  • 火星超特急

    、70分、SF
    -
    0

    流行の空想科学映画の1つ1951年度作品で、ウォルター・ミリッシュ製作。アーサー・ストローンのオリジナル・シナリオにより「追はぎ」のレスリー・セランダーが監督した。撮影は「追はぎ」のハリー・ニューマン···もっと見る

  • 清水港は鬼より怖い

    、82分、時代劇
    -
    0

    「はだか大名 (前篇)」「はだか大名 (後篇)」の高村將嗣の製作で、高橋幹雄の企画により、木下藤吉(「はだか大名 (前篇)」「はだか大名 (後篇)」)と「犬姫様」の友田昌二郎とが共同で脚本を書いている···もっと見る

  • 愛情の決闘

    、43分
    -
    0

    製作は「郷愁」の山口松三郎が当たり、富田義朗が脚本を書いている。「母の願い」の佐々木啓祐が監督を、同じく鶴見正二が撮影を受け持っている。出演者は「黄色い鞄」の土紀就一が抜擢されて主演し、「東京騎士伝」···もっと見る

  • お染半九郎(1952)

    、94分、時代劇
    -
    0

    脚本監督ともに「西遊記(1952)」の冬島泰三、撮影は「魔像(1952)」の石本秀雄が担当している。「鞍馬天狗 天狗廻状」「月形半平太(1952)」の北上弥太朗がいよいよ本格的な主演として出演し、新人···もっと見る

  • 続・チャッカリ夫人とウッカリ夫人

    、81分
    -
    0

    柴田万三の企画で、「恋の蘭燈」の佐藤一郎が製作に当たっている。前編と同じく原作はラジオ東京放送台本で、神谷量平の脚色、渡辺邦男の監督、渡辺孝の撮影も、前編「チャッカリ夫人とウッカリ夫人」と同様である。···もっと見る

  • 振袖狂女

    、96分、時代劇
    -
    0

    毎日新聞夕刊に連載された川口松太郎の原作から、「西遊記(1952)」の八尋不二が脚色し、「十六夜街道」の安田公義が監督に当たっている。撮影は「修羅城秘聞 双龍の巻」の杉山公平である。出演者の主なものは···もっと見る

  • 絶海の嵐

    -
    0

    [サムソンとデリラ]のセシル・B・デミルが製作ならびに監督したテクニカラー海洋活劇1942年作品。サタディ・イヴニング・ポスト連載のセルマ・ストレイベルの原作にもとずいて「愛と血の大地」のアラン・ルメ···もっと見る

  • 修羅八荒(1952)

    、106分、時代劇
    -
    0

    大森康正と佐藤宇之助の共同企画によって、行友李風の原作から、「遊民街の夜襲」の比佐芳武と「大当り黄金狂時代」の村松道平とが脚本を書き、「遊民街の夜襲」の監督松田定次と「続・赤穂城」の萩原遼とが共同で監···もっと見る

  • 悲しき小鳩

    、91分
    -
    0

    製作は「母の山脈」の山口松三郎が担当、「母の願い」の伏見晁の脚本で、「お景ちゃんと鞍馬先生」の瑞穂春海が監督に当っている。撮影は同じく布戸章。出演者の主なものは、「月形半平太(1952)」の美空ひばり···もっと見る

12/23