1964年公開の映画 549作品|MOVIE WALKER PRESS 映画

1964年公開の映画 549作品

絞り込み
公開時期
指定なし
1月公開
2月公開
3月公開
4月公開
5月公開
6月公開
7月公開
8月公開
9月公開
10月公開
11月公開
12月公開
絞り込む
  • 手をつなぐ子ら(1964)

    、100分
    -
    0

    かつて稲垣浩が映画化した、田村一二原作、故伊丹万作脚色から、「充たされた生活」羽仁進と内藤保彦が共同で潤色、羽仁進が監督した子供の世界を描いたもの。撮影もコンビの長野重一。

  • パリ・エロチカ

    、80分、コメディ
    -
    0

    「濡れた砂丘」のジョゼ・ベナゼラフがアイデアを考え、監督したショウ映画。撮影はアラン・ドローブ、音楽は「眼には眼を」のルイギの担当。出演者はディック・ランドール他、ジェシカ・ルビコン、プーペ・ラ・ロー···もっと見る

  • クィック・ガン

    、西部劇
    -
    0

    スティーヴ・フィッシャーの小説をロバート・E・ケントが脚色、シドニー・サルコウが演出した西部劇。撮影はレスター・ショア、音楽はリチャード・ラサール、製作はグラント・ワイトックが担当した。出演は「静かな···もっと見る

  • あしやからの飛行

    -
    0

    「折れた矢」のエリオット・アーノルドのベスト・セラーを、彼と「隊長ブーリバ」のウォルド・ソルトが脚本を執筆、「八十日間世界一周」のマイケル・アンダーソンが監督したヒューマニズム博愛ドラマ。撮影は「ペペ···もっと見る

  • 二十一歳の父

    、96分、文芸
    -
    0

    曽野綾子の原作を「鏡の中の裸像」を監督した中村登が脚色、監督した文芸もの。撮影は「嵐を呼ぶ十八人」の成島東一郎。

  • 青い目の花嫁はん

    、84分
    -
    0

    松山善三の原作を、林秀彦が脚色、「ローマに咲いた恋」の川頭義郎が監督したメロドラマ。撮影は「歌くらべ満月城」の荒野諒一。

  • 女の秘境

    、49分
    -
    0
  • 肉体の手形

    1964年3月公開、79分
    -
    0
  • 青春の情事

    1964年3月公開
    -
    0
  • 私はそんな女

    -
    1

    ロバート・ロウリーの原作をウォルター・バーンスタインが脚色、「橋からの眺め」のシドニー・ルメットが監督した風俗ドラマ。撮影は「波止場」のアカデミー賞作家ボリス・カウフマン、音楽はダニエル・アンフィシア···もっと見る

  • 雨の中の兵隊

    、コメディ
    -
    1

    ウィリアム・ゴールドマンの同名小説を、「ピンクの豹」のブレイク・エドワーズとモーリス・リッチリンが共同でシナリオを書き、TVのラルフ・ネルソンが演出した兵隊コメディ。撮影は「酒とバラの日々」のフィリッ···もっと見る

  • 傷だらけの山河

    、152分
    -
    0

    石川達三の同名小説を「青べか物語」の新藤兼人が脚色、「続忍びの者」の山本薩夫が監督した社会ドラマ。撮影は「現代インチキ物語 騙し屋」の小林節夫。

  • 喜劇 陽気な未亡人

    、98分、コメディ
    -
    0

    「ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗」の八住利雄がオリジナル・シナリオを執筆、「新・夫婦善哉」の豊田四郎が監督した喜劇。撮影もコンビの岡崎宏三。

  • くたばれ!社用族

    、85分、コメディ
    -
    0

    「続社長紳士録」の笠原良三がオリジナル・シナリオを執筆、秦幸三郎が監督したサラリーマン喜劇。撮影は「江分利満氏の優雅な生活」の村井準。

  • 出撃

    、100分、戦争
    -
    0

    高木俊郎の原作を「喜劇 陽気な未亡人」の八住利雄が脚色「霧子のタンゴ」の滝沢英輔が監督した戦争もの。撮影は「浅草の灯 踊子物語」の横山実。

  • 抜き射ちの竜 拳銃の歌

    、92分、アクション
    -
    0

    城戸礼の原作を「東海遊侠伝」の山崎巌と佐藤道雄が共同で脚色「噂の風来坊」の野口晴康が監督したアクションもの。撮影は「花と怒涛」の永塚一栄。

  • 黒の挑戦者

    、83分、アクション
    -
    0

    島田一男の「屍蝋の市場」を「地獄命令」の松浦健郎と「黒の駐車場」の石松愛弘が共同で脚色「囁く死美人」の村山三男が監督したアクションもの。撮影は「末は博士か大臣か」の渡辺公夫。

  • 俺は知らない

    、サスペンス・ミステリー
    -
    0

    「ラインの仮橋」のアンドレ・カイヤットが脚本を書き、「火刑の部屋」のシャルル・スパークが潤色、「フランス式十戒」のアンリ・ジャンソンの台詞を、カイヤットが監督した。「フランス式十戒」のロジェ・フェルー···もっと見る

  • 百獣と蛮族王

    、伝記
    -
    0

    19世紀初頭、南アフリカ一帯を制圧し、“ブラック・ナポレオン”といわれたズール族のチャッカ王の生い立ちを描く。原作・監督はT・V・バルビン、製作はアルバート・オコナー、脚本はA・R・ローリンスン、撮影···もっと見る

  • 車夫遊侠伝 喧嘩辰

    、99分
    -
    0

    紙屋五平の原作を「残月大川流し」の加藤泰と鈴木則文が共同で脚色、「風の武士」の加藤泰が監督した仁侠もの。撮影は「人斬り笠」の川崎新太郎。

7/28