ウォレスとグルミット:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
ウォレスとグルミット
ウォレスとグルミット
-

ウォレスとグルミット

公開日不明
15
4
  • 上映館を探す
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

イギリスのクレイメーション(粘土アニメ)作家ニック・パークが創造した、お人好しの発明家ウォレスとその飼い犬グルミットを主人公とする短編アニメ作品をまとめて紹介するプログラム。監督・製作・脚本はニック・パーク。パークは「快適な生活」で90年アカデミー賞最優秀短編アニメーション賞を獲得、同年「チーズ・ホリデー」が最優秀アニメーションにノミネート、「ペンギンに気をつけろ!」が94年アカデミー賞最優秀アニメーション賞を獲得したのを始め、この3作で世界各国のアニメーション関連の賞を席巻した。またイギリス本国を始めアメリカやフランスでもテレビ放映や劇場公開、それにテレビCMのキャラクターにも起用され、広範な人気を獲得している。今回は上記3作品以外にアードマン・アニメーションズの一連の作品のうち、「チビのレックス~恐竜はなぜ絶滅したか」「チビのレックス~夢~」「スレッジハンマー」を併映。各国でもこの6作がパックで公開されている。 〈快適な生活〉動物園の動物たちに、動物園の暮らしについてどう考えるかインタビューしていく、テレビ・ドキュメンタリーのパロディ・スタイルのユーモラスな短編。撮影はデイヴィッド・スプロクストン、録音はアード・ウィルツ、編集はウィリアム・エナルス。イギリスのTV局チャンネル4向けの“リップシンク”(映像と音声の同調で口の動きが台詞と完全にマッチしていること)というシリーズのために製作された一編で、動物の語るインタビューがその口の動きに完全にマッチしているばかりか、動物の種類や性格などに合わせてイギリスの各地方・各社会階級の訛りが絶妙に組み合わせ、当てはめられていることがおかしく、卓越した英国社会の風刺的戯画ともなっている。パークは本作でアカデミー賞最優秀短編アニメーション賞、クレルモンフェラン短編映画祭グランプリを受賞するなど、各国の映画祭・映画賞で一躍注目を集めた。またイギリス本国では動物キャラクターたちが電力エネルギーのCMキャラクターに起用されて人気を博している。(英*アードマン・アニメーション=チャンネル4作品 '89~'90年製作 カラー、スタンダード 5分) 〈チーズ・ホリデー〉人気者コンビ、ウォレスとグルミットが初めて登場した記念すべき作品。パークが映画学校在学時から製作に着手、6年間をかけて完成させた念願の第1作。製作会社は当初の国立映画テレビ学校から、パークが卒業後に参加したアードマン・アニメーションズに引き継がれた。音楽はジュリアン・ノット。編集はロブ・コープランド。ウォレスの声はピーター・サリス。ちなみにパーク監督の最初の構想スケッチでは、ウォレスは犬ではなく猫だったとか。90年アカデミー賞最優秀アニメーション部門にノミネートされたほか、ザグレブ映画祭アニメーション部門グランプリなどを受賞。(英*国立映画テレビ学校=アードマン・アニメーションズ作品 89=96 カラー、スタンダード 23分) 〈ペンギンに気をつけろ〉人気者のウォレスとグルミットと、その監督ニック・パークの評価を決定的にしたクレイメーションの画期的傑作。今回は二人組がNASA開発のお散歩自動ズボンや謎のペンギン紳士にさんざん振り回される、犯罪映画タッチのコメディ。パークはボブ・ベイカーと共同で脚本も執筆、ブライアン・シブリーが協力。撮影はトリスタン・オリヴァー。編集はヘレン・ガーラード。音楽は「チーズ・ホリデー」のジュリアン・ノット。ウォレスの声はピーター・サリス。本作は94年アカデミー賞最優秀アニメーション賞を受賞したほか、シカゴ映画祭グランプリなど数多くの国際的な映画・アニメーション関連の賞を獲得し、また95年のクレルモンフェラン短編映画祭では、映画100年を代表する100本の短編のひとつに選ばれている。日本では広島国際アニメーション・フェスティバルで上映されたほか、NHK衛星放送でも『はき違えたズボン』の題で放映された。(英*アードマン・アニメーションズ=BBCインターナショナル作品 93=96 カラー、スタンダード、ドルビー 29分) 〈チビのレックス〉アードマン・アニメーションズの一編で、プラスティシーン粘土の犬“チビのレックス”を狂言回しに恐竜の滅亡を描く。監督は83年から同社に参加するリチャード・ゴレソウスキ(59年生)、撮影はアンドリュー・マコウマック、音楽はスチュアート・ゴードン。(英*アードマン・アニメーションズ作品/シネカノン配給 91=96 カラー、スタンダード 各2分) 〈スレッジハンマー〉ロック・アーティスト、ピーター・ガブリエルがアードマン・アニメーションズに製作を依頼した同名曲のビデオクリップ。多彩な効果と立体アニメを駆使した斬新さで、86年度MTVアワードほか、各賞を独占して話題になり、同社の名を高めた。監督はステファン・ジョンソンで、ニック・パークはニワトリがダンスする場面を担当した。(英*アードマン・アニメーションズ作品/シネカノン配給 86=96 カラー、スタンダード 4分30秒)

ストーリー

〈チーズ・ホリデー〉ウォレス(声=ピーターサリス)と飼い犬のグルミットは連休の旅行を計画中。ちょっと一息、お茶にしようと思うと、クラッカーにのせるチーズが切れている。よし、それならチーズの名所に行こう。チーズと言えば、月はチーズで出来ているらしい? ウォレスは月ロケット製作に着手。グルミットはちょっと疑いの目で見ながらも、得意の電子工学の技術などで協力する。二人を乗せたお手製ロケットは無事発射。飛行中にグルミットはカードのお城作りを楽しむが、最後の一段のところで月に着陸、折角のカードのお城はつぶれる。月につくとウォレスはいそいそとクレーターでピクニック。月の大地からチーズを切り取って試食。ウォレスは月面に自動販売機みたいな機械を見つけて小銭を入れるが、反応なし。しばらくしてから動きだした。これが有料月監視マシーンで、ウォレスの“環境破壊”を取り締まろうとする。ところがこの機械クン、ウォレスたちの旅行パンフレットを見てスキーに憧れ、地球に行くことを夢見てしまう。そんなことは露知らず二人はロケットを発射。乗り損ねて吹き飛ばされた機械クンだが、ロケットの残した鉄板二本を使って自家製スキーを作り、月面で楽しみはじめた。ウォレスとグルミットはその様子を見て目を白黒させながら、無事地球に戻っていった。 〈ペンギンに気をつけろ〉今日はグルミットの誕生日。ウォレス(声=ピーター・サリス)からのプレゼントは、なんと首輪と紐、それにNASA開発の自動ズボンというけったいな代物。ウォレスはこの機械がいつでも散歩に連れていってくれると言うのだが、自由の好きなグルミットには有り難迷惑。しかもこれで出費がかさみ、借金が溜まったから、家に下宿人を置こうと言いだす始末。早速やってきたのが謎のペンギン。彼はグルミットの部屋を自分の部屋に決めてしまうが、ウォレスは家賃を払ってもらえるので強いことも言えない。見透かしたようにペンギンはウォレスに取り入り、傷心のグルミットは家出を決意。深夜、ペンギンは例の自動ズボンをリモコンに改造、翌朝これをウォレスの全自動着替え装置に仕込んで無理やりはかせて、町中を飛び回らせる。グルミットはペンギンがリモコンを操作しているのを見て、怪しいと睨んで尾行する。実はペンギンはお尋ねもので、自動ズボンを使って博物館からダイヤを盗む計画なのだ。そして夜、疲れ果てて眠り込んでいるウォレスをリモコンで操りながら、ペンギンは計画を実行に移す。自動ズボンで天井に張りついて侵入し、見事ダイヤを盗ませた所で、警報装置が作動。眼を覚ましたウォレスは何が何だか判らないまま家に連れて帰られ、箪笥に監禁される。そこにグルミットが救援に参入、いったんは拳銃で脅かされてウォレスと同じ箪笥に閉じ込められるが、機転を効かせて脱出。かくして家中に敷かれた模型鉄道の上で大列車追跡劇が繰り広げられる。大騒動の末グルミットとウォレスはペンギンを捕らえ、ダイヤを取り戻して警察に持っていった。ペンギンは動物園に収監された。自動ズボンは棄ててしまい、ウォレスとグルミットは再び仲良く暮らしはじめた。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

原題
Wallace and Glumit
製作国
イギリス
配給
シネカノン
製作会社
アードマン・アニメーションズほか


[c]キネマ旬報社