いろは若衆 ふり袖ざくら
いろは若衆 ふり袖ざくら
-

いろは若衆 ふり袖ざくら

1959年1月9日公開、71分、時代劇
  • 上映館を探す
  • みたい
    0
  • みた
    0
評価、レビューが削除されますがよろしいでしょうか?

小川正の原作を、加藤泰と「唄祭りかんざし纏」の大和久守正が脚色し、「旗本退屈男 謎の南蛮太鼓」のコンビ、佐々木康と伊藤武夫がそれぞれ監督と撮影を担当した股旅もの。音楽は「水戸黄門漫遊記(1958 福田晴一)」(松竹)の万城目正。出演は「唄祭りかんざし纒」の美空ひばり、「金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密」の里見浩太郎に、花園ひろみ・千原しのぶ・大河内傳次郎らが出演。

ストーリー

妻恋坂の名物団子屋の伜・菊太郎は、土地の浪人やくざ・犬山権九郎と争い、喧嘩両成敗で江戸追放ということになった。彼は父の手紙を持ち、浜松の親分・仏の銀兵衛の許に向った。道中、歌がとりもつ緑で、菊太郎は鶯の源太という旅鴉と仲よくなった。その二人の胴巻を狙ったのが道中師のお六姐さん、二人は一文無しになったが、ある山中の辻堂でお六を捕えた。が、事情ありげな彼女の態度に、菊太郎はお六を許した。--同じく江戸を追われた権九郎も浜松へ流れついた。この権九郎を拾ったのが、銀兵衛と対立している天狗屋熊五郎という親分である。さて、お六の事情というのは、浜松の料亭“喜良久”に身を沈めている妹の小鈴を請け出して自由の身にしてやることだった。が、権九郎の目にとまった小鈴は、熊五郎の乾分に連れ去られお六とお六の用心棒の一平太は袋叩きにあった。お六は、菊太郎が身を寄せている銀兵衛の許に駈けこんだ。しかも、熊五郎一家は銀兵衛の賭場にも殴りこみをかけた。銀兵衛も売られた喧嘩は買うことにした。だが、妹を案じるお六の姿を見て、菊太郎は決心した。単身“喜良久”に乗りこんだのだ。だが奸計にたけた熊五郎にはかなうべくもなく、見るも無残に縛り上げられた。その菊太郎を救いに駈けつけた銀兵衛も、後から一太刀で斬られた。菊太郎と源太は、権九郎と小鈴の婚礼が済むまで納屋に放りこまれた。--絹行灯のなまめかしいあかりが新床の上に落ちて、花嫁衣裳のままの小鈴が座っている。その小鈴に権九郎が襲いかかったとき、太刀先鋭く斬りつけたのは小鈴と入替った花嫁姿の菊太郎だった。菊太郎は女だったのだ。--娘姿にかえったお菊と、堅気になった源太が江戸に向う。東海道は日本晴れだ。

映画レビュー

まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?

コラム・インタビュー・イベント

ニュース

作品データ

原題
The Travel with Songs
製作年
1959年
製作国
日本
初公開日
1959年1月9日
上映時間
71分
製作会社
東映京都
ジャンル
時代劇


[c]キネマ旬報社