

現在地はいづくなりや 映画監督東陽一
-
上映館を探す
-
みたい3
-
評価・レビュー4.0
ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作「絵の中のぼくの村」などで知られる映画監督東陽一のドキュメンタリー。本人のインタビューや、東作品で主演を務めた緑魔子、烏丸せつこ、常盤貴子との対談、フィルモグラフィーを通して、作品や東自身について紐解いていく。監督は、ドキュメンタリー『五ノ神の山車 百年先を造る』の児玉健一。
ストーリー
※結末の記載を含むものもあります。
東陽一は、長編デビュー作となったドキュメンタリー映画「沖縄列島」、初の劇映画で日本映画監督協会新人賞受賞作「やさしいにっぽん人」をはじめ、「もう頬づえはつかない」、「四季・奈津子」、「マノン」、「ザ・レイプ」、200万人以上を動員した「橋のない川」、ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作「絵の中のぼくの村」、「ボクの、おじさん」、「わたしのグランパ」、「風音」、「酔いがさめたら、うちに帰ろう」、「だれかの木琴」など、精力的に作品を撮り続けている。映画監督、脚本家として半世紀にわたり活動してきた彼が、初めて映画の製作過程や自身についてをカメラの前で語る。また、東作品で主演をつとめた緑魔子、烏丸せつこ、常盤貴子が東と対談という形で、当時の映画のバックストーリーや、東の映画に対するスタンスを語り合う。映画関係者からは、映画作家で早稲田大学名誉教授の安藤紘平が、本作の監督小玉憲一と「サード」、「だれかの木琴」から見た東について語る。東陽一の生い立ちから20本を超える映画を作った今日に至るまで、作品はもちろん、東自身をインタビューや対談、フィルモグラフィーを通して紐解いていく。また、全編を通じて流れるバッハの『シャコンヌ』は、撮影当時15歳の中学生だった新進気鋭のクラシックギタリスト、大谷恵理架による。
スタッフ
小玉憲一
監督、編集
大谷恵理架
ギター演奏
小松原時夫
企画、製作
住田望
企画、製作、撮影
小峯睦男
照明
湯脇房雄
録音
黒岩清乃
編集
小久保尚志
VE
久保田尚
EED/Color grading
田北祐哉
制作
田中麻衣
制作
須田恵子
制作デスク
作品データ
- 映倫区分
- G
- 製作年
- 2020年
- 製作国
- 日本
- 配給
- 株式会社モンタージュ
- 上映時間
- 94分
[c]2020 MONTAGE inc. [c]キネマ旬報社
映画レビュー
まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?







