綾野剛
山本賢治
『新聞記者』の藤井道人監督がオリジナル脚本を手がけ、ヤクザの生き様を3つの時代を通して描いた人間ドラマ。短気で暴力的だが一本気のある主人公のヤクザを綾野剛が、主人公と父子の契りを結ぶ組長を舘ひろしが演じて初共演を果たすほか、尾野真千子、北村有起哉、市原隼人、磯村勇斗らが出演する。常田大希(King Gnu)率いる音楽集団millennium paradeが、主題歌「FAMILIA」を提供。
映画『ヤクザと家族 The Family』公開記念スペシャルサイト PR
綾野剛×舘ひろしと『新聞記者』の藤井道人監督が贈る本作を観た、熱狂を分かち合おう。感想を投稿すると、豪華プレゼントが当たるチャンス! インタビューやコラムもまとめ読みできます。
※結末の記載を含むものもあります。
1999年、父を覚せい剤で亡くした山本賢治は、柴咲組組長の危機を救ったことでヤクザの世界へ足を踏み入れる。2005年、ヤクザとして男を上げた山本は、因縁の相手との激化する抗争や様々な出会いと別れのなかで、自分の家族を守るためにある決断をする。2019年、14年間の服役を終えて出所した山本が目にしたのは、暴力団対策法の影響で変わり果てた柴咲組の姿だった。
監督、脚本
プロデューサー、エグゼクティブ・プロデューサー、企画、製作
主題歌
プロデューサー
プロデューサー
プロデューサー
撮影
照明
録音
キャスティング
美術
衣装
ヘアメイク
助監督
制作担当
題字
スチール
編集
[c] 2021『ヤクザと家族 The Family』製作委員会 [c]キネマ旬報社
昭和の頃から、数限りなくあったろう悲劇だけれど、暴対法とネットの現代に時代設定することで、足を洗ってからの悲生を端折って描くことができる。組が立ち行かなくなる経緯も”暴対法”で済ませられる。
そうした脚本の凡庸さを救ったのが出演者達の演技。誰も足を引っ張らない見事なチームワーク。とりわけ主人公役の綾野剛の、狂暴なチンピラから出所後までの変遷の表現は見事。岩松了の不気味な闇を匂わせる演技も見事
私は現実世界ではヤクザとして生きることが
正しいとは思いませんが、映画の中では、家族のために義理と人情のためにお金に変えられない生き方をしているのに時代の流れには逆らえず、そして生きていくにはお金が必要と言う矛盾の中でまっすぐ自分の信じるものを信じて守ろうとして生きるのは苦しいと思い心が痛くなりました。人として生まれてきたのだから愛を持って生きていこうと思い途中から涙が止まらなかったです。
藤井監督の作品は概ね好きだけど、ヤクザ映画となるとその演出や構図の作り方が相性悪く感じた。
賞レース向きの題材を選び新しい視点を与えるというのは、そのジャンルの映画を好きで見続けてる人間からするとハードルが上がるんだよね。新聞記者でも題材もキャストも良かったのに映画自体が「賞レースを獲りたい」というニオイに満ちてて引いたんだよな。構造の中の悲劇を消費してるだけの作品は単なる作り手のエゴだよ。