
レンブラントは誰の手に
2021年2月26日公開,101分
-
みたい22
-
評価・レビュー-
巨匠画家レンブラントを巡る人々の情熱を捉えたドキュメンタリー。レンブラントの絵画を所有する家に生まれた若き画商が彼の新たな作品を発見するが、思いもよらぬ横やりが入る。一方、レンブラントの2点の絵画が売りに出され、国の要人まで乗り出す事態に。監督・脚本は、「みんなのアムステルダム国立美術館へ」のウケ・ホーヘンダイク。
ストーリー
※結末の記載を含むものもあります。
若き画商ヤン・シックスは、レンブラントが描いた『ヤン・シックスの肖像』を所有する貴族の家系に生まれ、モデルとなった当主から代々その絵を大事にしてきた 11 代目ヤン・シックスである。ある日、ロンドンの競売クリスティーズに出されていた『若い紳士の肖像』に目を奪われた彼は、これはレンブラントが描いたものだと本能的に感じ、安値で落札する。本物であれば、44年ぶりに巨匠レンブラント知られざる新たな作品が発見されることとなり、専門家や美術史家らもアートを愛するがゆえにヒートアップしていく。だが、思いもよらぬ横やりが入る。一方、フランスの富豪ロスチャイルド家が何世代にも渡って所有してきたレンブラントの2点の絵画『マールテンとオープイェ』が、1億6000万ユーロ(約200億円)で売りに出される。滅多に市場に出回らない見事な作品を獲得するために、世界で最も入場者数の多いルーヴル美術館と、レンブラントの作品を多数収蔵するアムステルダム国立美術館が動き出す。そのうち、絵の価値も分からない国の要人まで乗り出す事態となり……。
スタッフ
ウケ・ホーヘンダイク
監督、脚本、製作
石塚香
日本語字幕
幸福輝
字幕監修
ハイス・ゼーヴェンベルヘン
編集
バウデワイン・コーレ
共同編集
サンダー・スヌープ
撮影
グレゴール・メールマン
撮影
マルク・ウェスナー
録音
アレックス・シム
音楽
ユホ・ヌルメラ
音楽
ヴィンセント・シンセレッティ
音響効果
バート・ヴェレースト
グラディング
イルヤ・ルーマンズ
デリゲートプロデューサー
フランク・ヴァン・デン・エンゲル
製作
作品データ
- 原題
- My Rembrandt
- 映倫区分
- G
- 製作年
- 2019年
- 製作国
- オランダ
- 配給
- アンプラグド
- 上映時間
- 101分
[c]2019DiscoursFilm [c]キネマ旬報社
映画レビュー
-
まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?